登山者情報1,790号
【2014年05月22日/倉手山/あざみ山遊会(井上邦彦)調査】
あざみ山遊会の6月山行は、雪渓が少ないので梅花皮大滝を諦めて石転ビノ出合と決めた。しかし天気予報は当日だけ傘マーク。そこで前日に急遽足場の良い倉手山に変更した。昨年、梅花皮大滝まで一緒に行ったリンちゃんも小学校2年生に進級して参加である。倉手山登山道は藪が進出し始めていた。
【タイム】
06:13駐車場発-06:59展望台07:12-07:37岩場で休憩07:52-08:12休憩08:18-08:40倉手山々頂09:33-11:48駐車場着
| さあ出発、でも歯痛で何も食べていない愛さんは眠そうな表情 |
 |
| 倉手山は最初から急な登りが続く |
 |
 |
| 最初の休憩で雨具を脱ぎました |
 |
| 水分を補給します |
 |
| 再び急登 |
 |
| 飯豊連峰が見えました |
 |
| 展望台で休憩 |
 |
| 大きなナメクジがいました |
 |
| 踏ん張りどころです |
 |
| 傾斜が緩くなって、岩場で休憩 |
 |
| オオイワカガミ |
 |
| オオコメツツジ |
 |
| 旧分岐からはいったん降ります |
 |
| チゴユリ |
 |
| ハナヒリノキ |
 |
| 山頂直下も急登です |
 |
| リンちゃんも頑張ります |
 |
 |
| 最後のひと踏ん張り |
 |
| まだムシカリが咲いていました |
 |
| 山頂到着の瞬間 思わず歓声が! |
 |
 |
 |
| 待っていた光景 |
 |
| ザックを降ろすのも忘れて見とれる |
 |
| 右上は梶川峰 |
 |
| 石転ビ沢 |
 |
| 丸森尾根 |
 |
| 飯豊山 |
 |
| 体が冷えないようにカッパを着ました |
 |
| 展望を楽しみながら昼食です |
 |
| 山頂で食べるラーメンは格別です |
 |
| 熱々です |
 |
| 皆んなで記念撮影 |
 |
| 後ろの飯豊山も一緒に |
 |
| 今回も思い出深い山行になりました |
 |
| 降ります 後ろが倉手山 |
 |
| 終始ウグイスが連れ添ってくれました |
 |
| 降りは楽ちん |
 |
| 山頂を仰ぐ |
 |
| まるでリードに繋がれた仔犬のようなリンちゃん |
 |
 |
| 急な降りになると膝が笑い始めました |
 |
 |
 |
| 全員無事に登山口に下山しました |
 |
| リンちゃんは一足先に降って駐車場でお出迎え |
 |
| 梅花皮荘で温泉に入り、待機組も一緒に乾杯! |
 |
| その後、山は雲に包まれ本格的な雨となりました |
 |
おわり