登山者情報1,795号
【2014年06月28日/二王子岳/長谷川芳幸調査】
天気、晴れ・曇り 単独 コースタイムに休憩を含む
【タイム】
5:24神社〜5:50一本杉〜6:11一王子(三合目)〜水場往復〜6:16一王子〜6:34四合目〜6:46独標(五合目)・休憩〜7:15六合目〜7:32油こぼし(七合目)〜7:46お花畑(八合目)〜8:20山頂〜休憩〜8:56下山開始〜9:57独標〜11:04神社
【概要】
二王子岳のヒメサユリは、以前、三王子から山頂までに100位の花や蕾が確認出来ました。しかし今回は三王子から琵琶池付近までは、猿の被害のため全くなし。琵琶池上部から山頂にかけて、蕾や花が合わせて20位で被害に遭う前を知っている人には、幾らもないと感じる花数でした。
@ 登山道は、よく整備され歩きやすいです。
A 水場は、二合目及び一王子(三合目)は使えます。お花畑(八合目)の登山道脇の水場は、まだ雪の下です。しかし、雪渓下部などで水は取れます(取りに行く時、注意が必要)。
B 登山道上の残雪は、六合目、お花畑(八合目)、琵琶池付近(九合目手前)などにありますが、多少の注意で通過できます。
C 花は、エゾアジサイ・ホトトギス・シラネアオイ・オオサクラソウ・ニッコウキスゲ・ヒメサユリなどが咲いていました。
D 地元、川東地区の登山行事で小中学生が100名ほど登っておりました。
| 二王子神社 |
 |
| エゾアジサイ |
 |
| 一本杉から一王子方向 |
 |
| 神子石 |
 |
| 二合目水場 |
 |
| 一王子(三合目) |
 |
| 一王子水場(三合目) |
 |
| ユキザサ |
 |
| 独標(五合目) |
 |
| ズダヤクシュ |
 |
| サンカヨウ |
 |
| スミレ |
 |
| オウレン |
 |
| 油こぼし(七合目) |
 |
| マイヅルソウ |
 |
| ムシカリ |
 |
| お花畑(八合目) |
 |
| お花畑(八合目)雪渓を渡り終えて |
 |
| お花畑(八合目) |
 |
| シラネアオイ |
 |
| オオサクラソウ |
 |
| ノウゴウイチゴ |
 |
| ニガナ |
 |
 |
| 三王子 |
 |
| ゴゼンタチバナ |
 |
| ニッコウキスゲ |
 |
| ミズバショウ |
 |
| マンサク |
 |
| 奥の院 |
 |
| 琵琶池付近から山頂方向 |
 |
| ヒメサユリ |
 |
| 青春の鐘 |
 |
| 二王子山頂から |
 |
 |
 |
 |
| 二王子山頂から大日方向 |
 |
| 二王子山頂から本山・烏帽子方向 |
 |
| 二王子山頂から北股方向 |
 |
| 二王子山頂から門内方向 |
 |
| 二王子山頂から頼母木方向 |
 |
| 二王子山頂から杁差方向 |
 |
| 二王子山頂小屋 |
 |
| ナナカマド |
 |
| 下山時九合目付近から |
 |
| コケイラン |
 |
| カラマツソウ |
 |
| タマガワホトトギス |
 |
おわり