| 今回のコース |
![]() |
| 神社から歩き始める |
![]() |
| 木道のように嵩上げされている |
![]() |
| 排水が工夫されている |
![]() |
| 神子石 |
![]() |
| 二合目の水場 |
![]() |
![]() |
| 三合目 |
![]() |
| 四合目直前に新しく作られた道 |
![]() |
![]() |
| 木の階段と土嚢の組み合わせ |
![]() |
![]() |
| オクモミジハグマ |
![]() |
| カメバヒキオコシ |
![]() |
![]() |
| ノリウツギ |
![]() |
| 破れ始めている土嚢 |
![]() |
| 油こぼし |
![]() |
| お花畑の水場 |
![]() |
![]() |
| お花畑の湿原 |
![]() |
| オニシオガマ |
![]() |
| キバナアキギリ |
![]() |
| ダイモンジソウ |
![]() |
| 山頂の小屋が見えた |
![]() |
| 三王子神社 |
![]() |
![]() |
| 琵琶沼 |
![]() |
| 土嚢から草が芽生えている |
![]() |
| 右手は慰霊碑 |
![]() |
| 奥の院には祭事の跡があった |
![]() |
| 二本木山分岐 |
![]() |
| 山頂にある二王子小屋 |
![]() |
| 山頂にて |
![]() |
| 黒崎山の会の皆さん |
![]() |
| 三光山方面 木々の先が枯れている |
![]() |
| 山頂は大勢の登山者で賑わっていた |
![]() |
| 残念ながら飯豊は雲の中 |
![]() |
| 黒崎山の会の皆さんと一緒に |
![]() |
| 帰途 破れた土嚢 |
![]() |
| 四合目直下の階段 |
![]() |
| 歩幅を小さくする工夫がなされていた |
![]() |
| 三合目の水場 |
![]() |
![]() |
| 一王子小屋 |
![]() |
| 一王子の祠 |
![]() |
| 土嚢が溶けている |
![]() |
| 杉林の中の階段 |
![]() |
| 二王子神社 |
![]() |