登山者情報1,838号
【2014年11月05日/石黒山/井上邦彦調査】
先日、朝日スーパー林道を通った時に見かけた看板が気になって、石黒山へ。登山口から山頂までがブナ林に覆われた良い山であった。
08:13登山口発。08:42本流を渡って右岸に移るがすぐに倒木から標高を上げる、なかなかの急登である。登り切ると素晴らしいブナ林になる。小沢を渡って休憩とする。09:09川底に下って渡る。09:18ブナ林の中の小沢を跨ぐ。急斜面を登り切ると右側に脇道があった。10mほど進むと展望台にようだが、松が邪魔してよく見えない。落ち葉で埋もれている池の端を過ぎる。10:21広場があり小屋が潰れている。地図にある避難小屋だろう。小屋跡の先は藪が被さってくる。10:29三角点に到着するが、うっかりすると見逃しそうだ。この先にも踏み跡があるので進んでみると、10:31小さな広場があり、村上市街、日本海、佐渡、弥彦、飯豊が見えた。残念ながら以東岳はここから見えない。ここで11:10まで食事をして。来た道を引き返した。14:10車に戻る。
今回のコース 6箇所の青旗は小川を渡る 山頂先の青旗は展望地 |
 |
峠から見た以東岳 |
 |
 |
途中で会ったヤマドリ |
 |
登山口 |
 |
 |
川沿いに進む |
 |
 |
石黒川を渡る |
 |
ブナ林が続く |
 |
急な坂を登り切った所にトチの巨樹 |
 |
小川を渡る |
 |
湿地林 |
 |
残っている黄葉 |
 |
下って渡る |
 |
どこまでもブナ林 |
 |
池の端を行く |
 |
山頂方面 |
 |
以東岳が見えた |
 |
 |
相模尾根だろうか |
 |
避難小屋は倒壊していた |
 |
山頂に向かう |
 |
西側の山々 |
 |
以東岳 |
 |
山頂の三角点 |
 |
山頂の先の展望地 |
 |
村上市を見下ろす 佐渡ヶ島・弥彦山も見えた |
 |
鷲ヶ巣山 |
 |
鷲ヶ巣山の左には飯豊連峰 |
 |
タムシバ |
 |
ゆっくりと降る |
 |
以東小屋が見えた |
 |
ブナ林を降る |
 |
 |
 |
帰途、峠から祝瓶山 |
 |
おわり