| 今回のコース |
![]() |
| 徳網山をバックに登る |
![]() |
| 飯豊連峰が見えてきた |
![]() |
| ウサギの足跡が先行する |
![]() |
| これはウサギの戻り足(途中から引き返している) |
![]() |
| 右上から来たウサギが左下に来て、 戻り足を使って途中から左上に登っている |
![]() |
| ウサギが休んでいた場所 |
![]() |
| 食事をしていた場所 |
![]() |
| 飯豊連峰 |
![]() |
| 新潟県境の山々 |
![]() |
| テンの足跡 |
![]() |
| ブナが出てくる |
![]() |
![]() |
| カモシカの足跡 |
![]() |
| 今日はウサギの足跡が多い |
![]() |
| 徳網山を見下ろす |
![]() |
| 飯豊連峰が霞んできた |
![]() |
| カンデ峰 |
![]() |
| 山頂に向かう |
![]() |
![]() |
| まもなく山頂だ |
![]() |
| 山頂で待っていた景色 |
![]() |
| 脇に回りこんで雪庇の状態を確認する |
![]() |
| 祝瓶山 |
![]() |
| 大朝日岳と平岩山 |
![]() |
| 小枕山方面 |
![]() |
| カンデ峰 |
![]() |
| 西朝日岳 |
![]() |
| ブナの芽が膨らんでいる |
![]() |
| これは今年の花芽かもしれない もしかするとブナは豊作? |
![]() |
| 徳網山・餓鬼山・鷲ヶ巣山 |
![]() |
| 鷲ヶ巣山 |
![]() |
| 下山途中で隠れていた雪庇の亀裂に落ちた |
![]() |
| ウサギが休んでいた場所 |
![]() |
![]() |
![]() |