登山者情報1,853号
【2015年02月15日/二王子岳/長谷川芳幸調査】
天気、曇り・雪 上部・地吹雪 メンバー、下越山岳会のSさんと一王子から行動を共にする・長谷川 コースタイムに休憩を含みます。
【タイム】
6:43南俣〜7:34神社〜休憩〜7:44出発〜8:22一本杉〜9:14一王子上コブ(789m地点)〜9:43四合目〜10:01独標(五合目)・休憩〜11:00油こぼし(七合目)〜11:34山頂〜山頂小屋に入り休憩〜12:23下山開始〜13:13独標〜13:34一王子小屋〜そのまま、夏道・下山時右側の尾根を降る〜14:11神社・休憩〜15:14南俣
【概要】
@ 車は、南俣駐車スペースまで。
A 二王子神社までツボ足、神社からはスノーシュー。(参拝道入口まで、先行者有り。先行者は、中尾根に向かったトレースあり。)
B 積雪は、神社約1m70cm。独標(五合目)約4m90cm。
C 一本杉上部から夏道・登り右側の冬ルートの尾根を登る。
D 一王子上コブ(789m地点)付近で、下越山岳会のSさんが追い付いてくる。以後、行動を共にする。
E スノーシューは、六合目付近までやや沈みました。六合目から上部は、さほど沈みませんでした。
F 六合目からは、地吹雪がひどかったですが、視界はある程度利きました。
G お花畑ポール・琵琶池ポールなど何カ所か雪に埋まっているので、悪天候時は注意が必要です。
H 小屋の温度計は、氷点下5度でした。
I 一王子小屋は、雪に殆ど埋まっているので中は、暗いです。
南俣林道入口 |
 |
参拝道入口 |
 |
二王子神社 |
 |
一本杉から一王子方向 |
 |
一王子上コブ |
 |
四合目手前斜面 |
 |
四合目 |
 |
独標(五合目) |
 |
独標積雪約4m90cm |
 |
独標から六合目方向 |
 |
油こぼし手前から油こぼし |
 |
油こぼし(七合目)上部から振り返って |
 |
雨量計(九合目) |
 |
三王子付近 |
 |
山頂小屋 |
 |
山頂小屋入り口や窓を掘る |
 |
青春の鐘 |
 |
下山時・風は強いが視界はまずっまず |
 |
一瞬の晴れ間 |
 |
一王子小屋(三合目) |
 |
一王子小屋・冬期用入口 |
 |
おわり