登山者情報1,860号
【2015年03月15日/二王子岳/長谷川芳幸調査】
今シーズン一番難儀ラッセルでした。入山者が多く山頂まで行けましたが、少数では無理の雪でした。天気、晴れ 単独 コースタイムに休憩を含みます。
【タイム】
6:37南俣〜7:33神社〜8:27一本杉〜9:24一王子上コブ〜9:49四合目〜10:13独標(五合目)〜休憩〜10:27独標出発〜11:20油こぼし(七合目)〜11:52山頂〜休憩〜12:52下山開始〜13:37独標〜14:01一王子小屋〜14:??一本杉上部・穴に落ちた人を数名で引き揚げる〜14:49神社〜休憩〜15:15神社出発〜15:47南俣。
【概要】
@ 車は、南俣駐車スペースまで。
A 積雪、神社約1m80cm。独標約5m30cm(今シーズン最高)。
B 林道途中で新雪が多くスノーシューをつける。一本杉でトップに追い付く。新雪が深いので、ゴアのズボンをはく。ラッセルが大変で、独標までの間に20名くらいの数珠つなぎでになる。六合目付近からは、雪煙が上がっており、幾らも沈まなくなる。油こぼしは、やや滑りながら登る。
C 山頂小屋の温度計氷点下4度。
D スキーで登ってきた、Sさんなどは、三光沢を降ると云っていました。
E 高知山からは、スキー2名が来ました。
F 下山時に、一本杉上部でOさんから呼ばれる。行くと深さ数メートルの穴に落ちた人がいました。下越のSさんなどと数名で引き揚げる。幸い怪我などは、有りませんでした。これからの時期、一本杉〜神子石付近は、落とし穴に注意が必要です。
南俣林道入口 |
 |
参拝道入口 |
 |
二王子神社積雪約1m80cm |
 |
一本杉から一王子方向 |
 |
一王子上コブ(789m地点) |
 |
四合目急登手前 |
 |
独標(五合目)積雪約5m30cm今シーズン最高 |
 |
独標から六合目方向 |
 |
独標付近の様子 |
 |
間もなく六合目 |
 |
油こぼし手前から油こぼし方向 |
 |
油こぼし上部から振り返る |
 |
朝日連峰が見えている |
 |
九合目雨量計 |
 |
山頂小屋 |
 |
青春の鐘と飯豊・朝日 |
 |
青春の鐘と飯豊 |
 |
山頂から朝日連峰 |
 |
山頂から飯豊 |
 |
 |
山頂から飯豊・大日方向 |
 |
山頂から飯豊・本山北股方向 |
 |
山頂から飯豊・門内方向 |
 |
山頂から飯豊・大石山方向 |
 |
山頂から飯豊・杁差方向 |
 |
杁差アップ |
 |
杁差山頂小屋が確認出来る |
 |
青春の鐘のモンスターの腕と飯豊・杁差 |
 |
九合目付近から三王子方向 |
 |
油こぼし付近から高知山方向 |
 |
一王子小屋 |
 |
登山者が落ちた穴 |
 |
マンサクの花 |
 |
おわり