登山者情報1,875号
【2015年04月25日/二王子岳/長谷川芳幸調査】
天気、晴れ 単独 スパイク長靴・ストック コースタイムに休憩を含みます。帰りに時間が有ったので、大峰(櫛形)山麓のヤマザクラを見に行きました。「茗荷谷集落付近からの菜の花畑と櫛形山脈」オマケです。今月29日が櫛形・大峰の山開きです。
【タイム】
6:04神社〜6:48一王子小屋(三合目)〜7:19独標(五合目)・休憩〜7:57油こぼし(七合目)〜8:24山頂〜休憩〜8:45下山開始〜9:46独標〜10:06一王子水場〜10:16一王子小屋・休憩〜10:57神社
【概要】
@ 車は、二王子神社まで。
A 積雪は、神社無し。独標約1m20cm。
B 朝は、雪がしまっており、アイゼンをつける人もいました。
C 神社〜一王子は、夏道。
D 一王子からは、夏道沿いに四合目急登手前まで。急登は、登らず脇の沢を登る。
E 独標からは、冬ルートや場所により夏が道出ていたので夏道を使う。(天候不良時は、ルート迷いに注意が必要です)
F 水場は、神社・二合目が使えます。
G 山頂小屋の温度計は、7度でした。
二王子神社 |
 |
一本杉から一王子方向 |
 |
ショウジョウバカマ |
 |
神子石 |
 |
二合目水場 |
 |
一王子小屋(三合目) |
 |
根開き |
 |
ブナの芽吹き |
 |
独標(五合目)積雪約1m20cm |
 |
独標の様子 |
 |
六合目手前 |
 |
油こぼし手前から油こぼし方向 |
 |
油こぼし直下から油こぼし・雪面と右側藪と境付近が夏道(出ていた) |
 |
油こぼし上部の割れ目 |
 |
七合目標識(油こぼし) |
 |
油こぼしから振り返る |
 |
ブナの新緑 |
 |
油こぼし上部から高知山方向 |
 |
三王子 |
 |
琵琶池から山頂方向(雨量計付近は藪が出始めているので夏道を行く) |
 |
奥の院(九合目) |
 |
九合目雨量計 |
 |
青春の鐘(先日・鐘がついた) |
 |
山頂からの眺め |
 |
 |
 |
山頂からの眺め(飯豊・杁差方向) |
 |
山頂からの眺め(飯豊・門内方向) |
 |
山頂からの眺め(飯豊・北股本山方向) |
 |
山頂からの眺め(飯豊・大日方向) |
 |
山頂からの眺め(蒜場山) |
 |
黄色い花を咲かせたイタヤカエデ |
 |
花のアップ |
 |
一王子水場の雪どけ |
 |
イワウチワ |
 |
ギフチョウが舞い始めた |
 |
ツバキ |
 |
スミレ |
 |
菜の花とヤマザクラ |
 |
おわり