登山者情報1,878号
【2015年05月06日/大日杉〜切合/井上邦彦調査】
大規模林道分岐である岳谷釣り堀で道路にゲートがあり一般車両進入禁止になっている。除雪は完了しているがこれから道路の補修工事があり、開放は5月中旬の見込みである。
06:15大日杉小屋発。ザンゲ坂を登りきり06:39-47休憩。タムシバ・ムラサキヤシオ・イワウチワ・ムシカリなどが咲いている。暑いので上着を脱ぐ。07:10長之助清水は雪に埋もれているようだ。07:16御田を通過し07:37-49休憩、マンサクが咲いている。2人パーテイとすれ違う(1人はスキー)。08:47-55地蔵岳山頂、前夜ここに泊まったような数名の方がいた。カタクリ・エチゴキジムシロが咲いている。09:11小峰を通過し、09:28-36休憩、3人パーティとすれ違う。10:09-19御坪で休憩。
小沢に下り、切合小屋に直接突き上げる尾根を登る。途中1箇所雪が切れていたので、右斜面に移って通過する。11:03-58切合小屋、若干先に進んで大日岳を撮影する。トイレは4穴のうち1穴が使用可能。水はない。冬期出入口の梯子が壊れていた。
種蒔分れから沢に下り、12:25御坪を通過し、12:59-13:10休憩。13:27小峰を過ぎて、13:55-14:00地蔵岳山頂で休憩。14:40御田、14:43長之助清水を通過し、2人パーティを追い越し、14:59ザンゲ坂、1514大日杉小屋に着いた。
今回のコース |
 |
大規模林道分岐 |
 |
大日杉小屋 |
 |
ザンゲ坂 急な雪斜面を登る |
 |
ブナの実 |
 |
ムラサキヤシオ |
 |
 |
イワナシ |
 |
タムシバ |
 |
長之助清水 |
 |
まだ雪に埋もれている |
 |
御田 |
 |
 |
三国岳遠望 |
 |
剣ヶ峰 |
 |
ブナの花 |
 |
 |
今年はどこもブナの豊作 |
 |
五段山方面 |
 |
飯豊山が見えた |
 |
地蔵岳と飯豊山 |
 |
地蔵岳より飯豊山 |
 |
種蒔山方面 |
 |
地蔵岳からの展望 |
 |
 |
 |
エチゴキジムシロ |
 |
目新井清水付近で振り返る |
 |
剣ヶ峰 まだ雪が嫌らしく貼り付いている |
 |
飯豊山と草履塚 |
 |
御坪 |
 |
見飽きない |
 |
左が雪渓コース 今回は正面の尾根を登った |
 |
一ノ王子 |
 |
切合小屋 |
 |
冬季出入口の梯子が破損していた |
 |
トイレ 4穴のうち1穴は冬期専用で使用できる |
 |
若干足を伸ばす |
 |
大日岳 |
 |
小屋の入口は除雪されており使用できる |
 |
種蒔山に向かう |
 |
種蒔山分れ |
 |
振り返る |
 |
種蒔山側から御沢に降る |
 |
登る時に使った尾根 |
 |
地蔵岳 |
 |
マンサク |
 |
若干雲が広がってきた |
 |
大境山と枯松山 |
 |
ダイグラ尾根 |
 |
飯豊山 |
 |
振り返る |
 |
おわり