登山道を塞いでいる倒木 |
![]() |
状態を観察する |
![]() |
何処を切れば良いか 下手に切ると動いて危ない |
![]() |
ヘルメットを被って作業に取り掛かる |
![]() |
慎重に作業を進める |
![]() |
掛矢を打ち込む |
![]() |
無事に切断できた |
![]() |
輪切りにしていく |
![]() |
![]() |
切る順番を間違えると後で大変である |
![]() |
人が通れるように広げていく |
![]() |
切り終わったものは転がして運び、休憩用の椅子にする |
![]() |
切断した穴から蜂が出てきた |
![]() |
覗きこむとスズメバチ特有の縞模様の巣が見えた |
![]() |
![]() |
これで倒木の処理は終わり、先に進む |
![]() |
下つぶて石の崩壊地の作業 |
![]() |
ツルハシで掘り道を作る |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
渡り初め |
![]() |
![]() |
途中から自宅に戻って防護服を持ってきたLFDが撤去した蜂の巣 |
![]() |
よく観察すると通常のクロスズメバチよりも黄色の部分が大きい キオビクロスズメバチのようだ |
![]() |
![]() |
ブナ林が見送ってくれた |
![]() |