今年はまだこのコースを歩いていなかったので、確認のため登ってきた。吊り橋は通行可能、登山道は全体的にしっかりと刈り払いがされていた。08:57駐車場発、立派な記載所だが、カードが切れていた。10:05-14こぶ山。汗を流して、10:37登り切り、やや下る。10:43五段山。ツツピー、ツツピーとシジュウカラが飛び回っていた。
今回のコース 青旗は上から、水場・こぶ山・ロープ場・五段山分岐 |
![]() |
橋の手前より撮影。大日杉小屋のすぐ右手車道が五段山ルート。橋の袂に登山カード記載所。右端が地蔵岳登山道。 |
![]() |
残念ながらカードがなくなっていた。 |
![]() |
山田長之助碑 |
![]() |
ここから左に下る |
![]() |
白川にかかる橋 |
![]() |
![]() |
途中の清水 |
![]() |
三国岳方面 |
![]() |
古い熊の爪痕 |
![]() |
こぶ山より五段山を仰ぐ |
![]() |
種蒔山方面 |
![]() |
五段山が近づく |
![]() |
岩にナラが根をはっている、ロープがあった |
![]() |
五段山分岐に到着 |
![]() |
七森方面 |
![]() |
下る途中、こぶ山を見下ろす |
![]() |
飯豊山 |
![]() |
大日杉小屋に戻った |
![]() |