登山者情報1,925号
【2015年10月10日-13日/石転ビ沢〜大日杉:梅花皮小屋・御西小屋冬支度/草刈広一調査】
シミケンと石転ビ沢を登って梅花皮小屋の冬支度。水源地などを操作し水洗トイレを閉鎖した。その後一人で御西小屋に移動し、GPNやハイジと一緒に御西小屋の冬支度に従事した。最終日は3人で大日杉に下山したが、風雪となり今冬の初冠雪となった。
湯沢ゲートにて |
 |
マユミ |
 |
ヤマブドウ |
 |
崩壊地を行く |
 |
うまい水 |
 |
地竹原 |
 |
慰霊碑 |
 |
落合(滝沢出合) |
 |
梶川出合にて |
 |
赤滝のへつり |
 |
これが赤滝 |
 |
石転ビノ出合 |
 |
石転ビ沢 |
 |
出合にて |
 |
 |
雪渓の崩壊に注意しながら進む |
 |
 |
 |
 |
 |
周囲は紅葉の盛り |
 |
 |
アラレが融けずに残っていた |
 |
雪渓の亀裂 |
 |
北股沢出合から黒滝に向かう |
 |
黒滝上にて |
 |
 |
梅花皮小屋が見えた |
 |
水源地から北股岳と梅花皮小屋 |
 |
冬支度 |
 |
梅花皮岳 |
 |
ミヤマハンノキ 登山道保全の救世主に期待 |
 |
烏帽子岳 |
 |
御手洗ノ池 |
 |
赤岳沢も残雪が豊富だ |
 |
登山道は稜線の東側を進んでいる |
 |
天狗ノ庭が見えた |
 |
ダイグラ尾根 |
 |
天狗ノ庭 |
 |
 |
まもなく御西小屋 |
 |
飯豊山 |
 |
小屋では先についていたGPNとハイジが作業をしていた |
 |
最終日は登山道が川になっていた |
 |
 |
 |
10月05日に設置した土嚢 |
 |
 |
 |
 |
風雪の中、飯豊山に向かう |
 |
駒形山 |
 |
 |
飯豊山神社 |
 |
本山小屋にて |
 |
おわり