登山者情報1,943号
【2016年03月12日/中尾根〜二王子岳/長谷川芳幸調査】
天気、晴れ・曇り・小雪 単独 コースタイムに休憩を含みます。 装備、スノーシュー・GPS・軽アイゼン(使用せず)
【タイム】
7:20南俣林道入口〜7:57参拝道入口・スノーシューをつける〜8:13中尾根取付き〜9:02標高581m地点・休憩〜11:09高知山・中尾根分岐〜11:48三王子〜12:02山頂〜休憩〜12:40下山〜13:32独標・休憩〜14:07一王子小屋〜14:39神社・休憩〜15:42南俣集落
【概要】
@ 車は、南俣集落・駐車スペースまで。
A 参拝道入口までツボ足。参拝道入口〜山頂〜独標間、スノーシューを使用。独標からはツボ足。
B 積雪は、神社約1m。独標(五合目)約2m80cm。
C 水は、神社で補給出来ます。
D 中尾根下部は、藪が出始めました。
E 山頂小屋の温度計は、2度でした。
F 雲で遠くは、よく見えませんでした。
今回のコース |
 |
南俣集落うっすら雪化粧 |
 |
林道入口 |
 |
参拝道入口 |
 |
中尾根取付き |
 |
中尾根下部から二王子神社 |
 |
猿がいた |
 |
猿のしわざか?ブナの枝が落ちていた |
 |
ブナの芽吹き |
 |
標高581m地点 |
 |
中尾根から油こぼし方向 |
 |
ブナの実 |
 |
中尾根から高知山方向 |
 |
高知山中尾根分岐付近から高知山方向 |
 |
高知山中尾根分岐付近から三王子 |
 |
三王子から二王子山頂方向 |
 |
三王子から二本木山方向 |
 |
三王子から山頂アップ |
 |
雨量計パンザ(九合目) |
 |
山頂小屋 |
 |
青春の鐘 |
 |
山頂からの眺め・三光山方向 |
 |
山頂からの眺め(飯豊方向) |
 |
 |
山頂からの眺め(飯豊方向・二本木方向) |
 |
山頂付近から蒜場山 |
 |
琵琶池付近から高知山方向う |
 |
油こぼし(先週に比べ藪が出始めた) |
 |
独標(五合目) |
 |
独標積雪約2m80cm |
 |
四合目看板・雪解けが進んでいる |
 |
一王子小屋(三合目) |
 |
小屋入口 |
 |
一本杉から一王子方向 |
 |
二王子神社 |
 |
おわり