登山者情報1,944号
【2016年03月27日/二王子岳/長谷川芳幸調査】
天気、晴れ・曇り 単独 コースタイムに休憩を含みます。 装備、スパイク長靴・カンジキ(使用せず)・GPS
【タイム】
9:06南俣林道入口〜9:42神社・休憩〜10:43標高789m地点(一王子上コブ)〜11:02四合目〜11:14独標(五合目)・休憩〜12:00油こぼし(七合目)〜12:31山頂〜休憩〜13:00下山〜13:41独標・休憩〜14:25神社・休憩〜15:15南俣集落
【概要】
@ 車は、南俣集落・駐車スペースに止める。(林道も橋手前まで入るが、駐車スペースがほとんどない)
A 先行者の良いトレースで、全行程ツボ足。(早朝は、バーンがかたい所や、吹きだまりが有ったとの事。そのため、アイゼンやカンジキなどを使用している人もいました。)
B 積雪は、神社約70cm。独標(五合目)約2m70cm。
C 水は、神社で補給出来ます。
D 一本杉から一王子(三合目)付近は融雪が進んでおり、落とし穴に注意が必要です。
E 山頂小屋の温度計は、3度でした。
F 新雪が降ったため、飯豊は白く綺麗に見えました。
南俣林道入口 |
 |
参拝道入口 |
 |
二王子神社 |
 |
一本杉から一王子方向 |
 |
標高789m地点から六合目方向 |
 |
標高789m地点から五頭方向 |
 |
四合目 |
 |
独標(五合目)積雪約2m80cm |
 |
独標 |
 |
独標から六合目方向 |
 |
標高1202m付近から油こぼし |
 |
標高1202m付近から山頂方向 |
 |
お花畑付近から三王子方向 |
 |
三王子から山頂方向 |
 |
九合目雨量計パンザ |
 |
山頂小屋 |
 |
青春の鐘 |
 |
山頂からの眺め(飯豊方向) |
 |
 |
山頂からの眺め(二本木方向) |
 |
杁差岳(小屋が確認できる) |
 |
鉾立 |
 |
大石山 |
 |
頼母木方向・よく見ると小屋が確認できる |
 |
地神山方向 |
 |
門内方向 |
 |
北股〜烏帽子方向 |
 |
飯豊本山方向 |
 |
御西方向 |
 |
大日方向 |
 |
高知山方向(九合目付近から) |
 |
晴れて油こぼしが登るときより綺麗だ |
 |
一王子小屋(三合目)下山時 |
 |
マンサクの花 |
 |
沢が出始めた落ちないように注意・一王子〜一本杉間の夏道・下山時確認 |
 |
おわり