登山者情報1,954号
【2016年05月03日/二王子岳/長谷川芳幸調査】
神社〜山頂往復 天気、晴れ・上部強風 単独 コースタイムに休憩を含みます。 スパイク長靴
【タイム】
7:25神社〜8:02二合目・水場〜8:16一王子(三合目)〜8:26四合目〜8:48独標(五合目)・休憩〜9:17六合目〜9:34油こぼし(七合目)〜9:52三王子〜10:04山頂〜休憩〜10:25下山開始〜11:26独標〜11:52一王子・水場(三合目)・休憩〜12:39神社
【概要】
@独 標(五合目)の雪も無くなりました。
A 一王子(三合目)まで、登山道に雪は無いです。
B 四合目手前から登山道に雪が出始めます。
C 六合目付近〜三王子間では、藪・雪で登山ルート見失いに注意が必要です。
D 山頂小屋の温度計は、15度でした。
E 全行程、ツボ足でした。軽アイゼンを使用している方もいました。
F 水場は、二合目と一王子(三合目)が使用可能です。
G 山頂写真は、強風のため山頂から飯豊側に少し下がり撮影しました。
H 花は、山桜・スミレ・椿・ツツジ・ムシカリ・カタクリ・ショウジョウバカマ・マンサク・イワカガミ・イタヤカエデなどが見られました。
二王子神社 |
 |
ユキグニミツバツツジ |
 |
ブナの新緑 |
 |
一本杉から一王子方向 |
 |
神子石 |
 |
二合目水場 |
 |
ユキツバキ |
 |
ムシカリ |
 |
一王子(三合目) |
 |
一王子小屋 |
 |
イワウチワ |
 |
四合目手前の新緑 |
 |
四合目 |
 |
独標(五合目)積雪0cm |
 |
マンサク |
 |
六合目 |
 |
六合目付近の登山道 |
 |
六合目・油こぼし間から油こぼし |
 |
カタクリ |
 |
油こぼし・雪面を登る |
 |
油こぼし(七合目) |
 |
三王子 |
 |
奥の院(九合目) |
 |
山頂小屋 |
 |
青春の鐘 |
 |
山頂からの眺め |
 |
 |
 |
 |
飯豊・杁差方向 |
 |
飯豊・大石山方向 |
 |
飯豊・頼母木方向 |
 |
飯豊・門内方向 |
 |
飯豊・北股方向 |
 |
飯豊・本山・御西方向 |
 |
蒜場山 |
 |
三王子付近から高知山方向 |
 |
飯豊・大日 |
 |
ショウジョウバカマ(下山時) |
 |
イタヤカエデの花(下山時) |
 |
イタヤカエデ(下山時) |
 |
一王子の水場(三合目・下山時) |
 |
一王子水場の水芭蕉 |
 |
 |
一王子水場の水芭蕉・獣に食べられた跡? |
 |
山桜(下山時・一合目付近) |
 |
見頃の八重桜 |
 |
おわり