| 杁差岳山頂より権内尾根 |
![]() |
| 長者平 |
![]() |
| 南の伸びる主稜 |
![]() |
![]() |
| 下山する |
![]() |
| 振り返る |
![]() |
| ハクサンイチゲに見送られて |
![]() |
| こちらはミヤマキンバイ |
![]() |
| 葉の形がエチゴキジムシロとは異なる |
![]() |
| ミヤマキンバイは乾燥を好むようだ |
![]() |
![]() |
![]() |
| イワカガミ |
![]() |
![]() |
| こちらはエチゴキジムシロ |
![]() |
| ハクサンイチゲが延々と続く |
![]() |
![]() |
| 振り返る |
![]() |
| 二王子岳とハクサンイチゲ |
![]() |
![]() |
| 大石山の分岐 |
![]() |
| 分岐を過ぎてもハクサンイチゲ |
![]() |
![]() |
| 手前も奥もハクサンイチゲ |
![]() |
![]() |
| 頼母木小屋で出会ったパーティ |
![]() |
| 登山道の刈り払いで生じた笹を侵食防止に使っている |
![]() |
| 緑化ネット |
![]() |
| 頼母木山々頂 |
![]() |
| 笹薮を降る |
![]() |
| マメハンミョウに少し似ているが・・分からない・ |
![]() |
| 残雪を下ってくると水が汲めた |
![]() |
| ここの水場は雪に埋まっていた |
![]() |
| 大雪原にて |
![]() |
| 十文字ノ池のサラサドウダンは赤みが強い |
![]() |
| ヤマツツジ |
![]() |
| すっかり夏山 倉手山 |
![]() |
| ガクウラジロヨウラク |
![]() |
| ウゴツクバネウツギ |
![]() |