荷物をおいて梅花皮小屋を出発 |
![]() |
チシマギキョウ・ミヤマウスユキソウ(ヒナウスユキソウ) |
![]() |
石転ビ沢を見下ろす |
![]() |
ヨツバシオガマ |
![]() |
ヨツバムグラ |
![]() |
山頂を仰ぐ |
![]() |
見かけた虫達 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北の稜線 |
![]() |
北股岳山頂 |
![]() |
これから向かう稜線 |
![]() |
オノエラン |
![]() |
ハクサンシャクナゲ |
![]() |
マルバシモツケ |
![]() |
ニッコウキスゲは咲き始め |
![]() |
刈り払いの跡 |
![]() |
ハクサンフウロ |
![]() |
イイデリンドウ |
![]() |
門内岳山頂 |
![]() |
門内小屋 |
![]() |
今回の嵐で物置の屋根が破損 |
![]() |
船窪の残雪は少なくなった |
![]() |
ヒメサユリ |
![]() |
ナナカマド |
![]() |
バイカオウレン |
![]() |
扇ノ地紙から地神山 |
![]() |
梶川尾根最上部の登山道も侵食が酷くなってきた |
![]() |
![]() |
扇ノ地紙を振り返る |
![]() |
ハクサンシャクナゲ |
![]() |
ヒメサユリ |
![]() |
ニッコウキスゲ |
![]() |
杁差小屋も融雪水が使用可能になった |
![]() |
植生回復したイッチャンの花畑 |
![]() |
梶川峰から振り返る |
![]() |
三本カンバにて |
![]() |
![]() |
梅花皮大滝 |
![]() |
モミジカラマツ |
![]() |
五郎清水の標柱が倒れていた |
![]() |
水場へ降る |
![]() |
![]() |
手前の水場で喉を潤した |
![]() |
水場から見た倉手山と飯豊山荘 |
![]() |
滝見場 |
![]() |
石転ビ沢と梅花皮大滝 |
![]() |
![]() |
先日設置した梯子 |
![]() |
ヒラタケが朽ち、ツキヨダケが生えていた |
![]() |