今回のコース |
![]() |
登山口の看板 |
![]() |
登山口にはトイレもある |
![]() |
倒木が多い |
![]() |
歩道に倒れた倒木の切断面 |
![]() |
眺望地から不動岩 |
![]() |
心休まるブナ林 |
![]() |
橋が新しくなっていた |
![]() |
ブナの朽木とツキヨタケ |
![]() |
黄金色のブナ林 |
![]() |
![]() |
![]() |
主尾根に上がる |
![]() |
![]() |
柴倉山は雪 |
![]() |
木枕山々頂 |
![]() |
![]() |
山頂からの展望はあまりない |
![]() |
![]() |
山頂から祝瓶山が見えた |
![]() |
![]() |
ブナ林を見下ろす |
![]() |
足駄山・白太郎山方面 |
![]() |
山頂から主尾根を戻る 藪化が進んでいる |
![]() |
遊歩道分岐の大栃 |
![]() |
![]() |
![]() |
橋が壊れている |
![]() |
やはりブナ林は良い |
![]() |
![]() |
林道に戻り、祝瓶山を見に行く |
![]() |
![]() |
ヨモギ平のブナ林 |
![]() |
![]() |
飯豊連峰 |
![]() |
飯豊山 |
![]() |