登山者情報2,021号
【2017年02月04日/二王子岳/長谷川芳幸調査】
天候、曇り・晴れ・雪 上部、ガス・雪・強風 単独・六合目付近から下越のSさん・Sさんと行動を共にする。 コースタイムに休憩を含む
【タイム】
7:36南俣林道入り口〜8:30二王子神社〜休憩〜8:35神社出発〜9:06一本杉〜9:38一王子上コブ789m地点(三合目)〜9:55四合目〜10:10独標(五合目)・休憩〜10:23独標出発11:07油こぼし下ポール・休憩〜11:23油こぼし(七合目)〜11:49三王子バッテン・ポール〜12:05山頂〜小屋に入り休憩〜12:59下山開始〜13:55独標〜休憩〜14:07独標下山開始〜14:55神社・休憩〜15:22神社出発〜15:57南俣林道入り口
【概要】
@ 車は、南俣駐車スペースまで。
A 神社の水場は、使えます。
B 積雪は、神社・約1m40cm。独標(五合目)約3m50cm。
C 全行程、スノーシュー使用。
D 全行程冬ルートを歩きました。
E 油こぼしから上は、ガス・強風・雪のホワイト・アウトのためGPS・ルート旗・コンパスを使用。
F 琵琶池手前のポールは、雪で埋まっておりました。
G 山頂小屋温度計、氷点下5度。
神社〜山頂 |
 |
南俣林道入り口 |
 |
参拝道入り口 |
 |
二王子神社・積雪約1m40cm |
 |
登山者記帳ノート |
 |
青空が見え始める(登り始めの杉林) |
 |
一合目 |
 |
一本杉から一王子方向 |
 |
神子石 |
 |
青空が広がる(一王子・手前) |
 |
木々の間から景色も見え始める |
 |
標高789m地点(三合目) |
 |
標高789m地点眺め |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
四合目手前 |
 |
四合目 |
 |
樹氷が美しい(独標手前) |
 |
独標(五合目)積雪約3m50cm |
 |
独標の眺め |
 |
六合目付近で振り返る |
 |
六合目付近を登る |
 |
六合目付近・ガスが出始める |
 |
油こぼし手前 |
 |
油こぼしを登る |
 |
油こぼし登り終えて振り返る(ガスが一瞬晴れて後続登山者が見えた) |
 |
油こぼし登り終えて振り返る(ガスが一瞬晴れた) |
 |
油こぼしし上部ポール(七合目) |
 |
ホワイト・アウトの中コンパス・GPSをたよりに歩く |
 |
九合目雨量計パンザ |
 |
少し離れると見えなくなる |
 |
山頂小屋 |
 |
青春の鐘 |
 |
 |
下山開始 |
 |
ガスの中を降る |
 |
六合目付近・ |
 |
独標で鶴岡市来たご夫婦と出会う |
 |
だんだんとガスが晴れてきた |
 |
下界も見え始める |
 |
一王子小屋 |
 |
一王子小屋アップ |
 |
おわり