登山者情報2,032号
【2017年02月16日/二王子岳/長谷川芳幸調査】
天候、曇り・晴れ 上部、強風 単独・コースタイムに休憩を含む
【タイム】
8:49南俣林道入り口〜9:35二王子神社〜休憩〜9:40神社出発〜9:58一本杉〜10:39一王子上コブ789m地点(三合目)〜10:55四合目〜11:11独標(五合目)・休憩〜12:08油こぼし(七合目)〜12:54山頂〜小屋に入り休憩〜13:20下山開始〜14:13独標〜休憩〜14:54神社・休憩〜15:01神社出発〜15:40南俣林道入り口
【概要】
@ 車は、南俣駐車スペースまで。
A 神社の水場は、使えます。
B 積雪は、神社・約1m40cm。独標(五合目)約4m。
C 登り、林道〜神社〜独標(五合目)つぼ足。独標〜山頂〜神社〜林道・スノーシュー使用。
D 全行程、冬ルートを歩きました。
E 三王子バッテンポール、琵琶池手前のポールは、雪で埋まっておりました。1202mポールは、頭がかろうじて出ておりました。
F 飯豊は、かすんでよく見えませんでした。
G 山頂小屋温度計、氷点下3度。
神社〜山頂 |
 |
林道入り口 |
 |
参拝道入り口 |
 |
二王子神社 |
 |
一合目 |
 |
一本杉から一王子方向 |
 |
神子石 |
 |
標高789m地点 |
 |
四合目 |
 |
独標(五合目) |
 |
独標積雪約4m |
 |
独標から山頂方向 |
 |
六合目手前からの眺め |
 |
六合目手前からの眺め |
 |
六合目付近 |
 |
ヘリが飛んでいた(六合目付近) |
 |
六合目付近・先行者のラッセルの跡 |
 |
六合目付近から油こぼし方向 |
 |
六合目付近から山頂方向・山頂小屋が確認できる |
 |
油こぼし手前から油こぼし |
 |
油こぼしポール(七合目) |
 |
油こぼしからの眺め・高知山方向 |
 |
油こぼしからの眺め・五頭山塊がかすんでいる |
 |
油こぼしからの眺め・振り返る・六合目方向 |
 |
油こぼしからの眺め |
 |
スキーヤーが降ってくる |
 |
 |
九合目雨量計パンザ |
 |
山頂小屋 |
 |
山頂小屋背面 |
 |
青春の鐘 |
 |
山頂からの眺め |
 |
 |
 |
 |
山頂から飯豊・杁差 |
 |
山頂小屋から雨量計方向 |
 |
掘り出したあった山頂小屋入り口 |
 |
飯豊が登ったときより見えるようになった |
 |
 |
蒜場山 |
 |
スキーヤーは・油こぼしを再び登り楽しんでいました |
 |
下山時・六合目付近の木々の氷は落ちていました |
 |
一王子小屋(下山時冬ルートから) |
 |
おわり