南俣林道入り口 |
![]() |
参拝道入り口・看板が無いので林道をそのまま行かれた人がいた |
![]() |
二王子神社 |
![]() |
登山者記帳ノート |
![]() |
一合目 |
![]() |
一本杉から一王子方向 |
![]() |
神子石 |
![]() |
標高789m地点・曇ってきた |
![]() |
四合目 |
![]() |
独標(五合目) |
![]() |
独標積雪約4m |
![]() |
独標にて、ガスの切れ間から下界が見える |
![]() |
六合目手前・遠くはガスで見えない |
![]() |
標高1202m付近ポール・頭がかろうじて出ている |
![]() |
標高1202m付近から油こぼし方向・山頂はガスの中 |
![]() |
油こぼし(七合目ポール) |
![]() |
油こぼし登り終えて振り返る・ガスが時々掛かる |
![]() |
琵琶池手前ポール・奥が山頂 |
![]() |
九合目雨量計パンザ |
![]() |
山頂小屋 |
![]() |
山頂小屋入り口 先行者が開けようとしたが凍り付いており開かなかったとのこと |
![]() |
青春の鐘 |
![]() |
山頂小屋・横から |
![]() |
風の造形 |
![]() |
天候がよくなり始めた・遠くが見えるようになってきた |
![]() |
雨量計付近から高知山方向 |
![]() |
琵琶池手前ポール付近から山頂方向 |
![]() |
油こぼしを降って振り返る・山頂が見えている |
![]() |
六合目付近まで降る・青空と木々が綺麗 |
![]() |
青空と木々が綺麗 |
![]() |
![]() |
![]() |
六合目付近から稜線も見えるようになった |
![]() |
一王子小屋・冬ルートから |
![]() |