登山者情報2,055号
【2017年05月14日/焼峰山/長谷川芳幸調査】
滝谷〜焼峰山頂往復 天候、晴れ コースタイムに休憩を含む
【タイム】
7:09駐車スペース〜7:15登山口〜8:09うぐいす平・休憩〜8:51清水釜の水場・休憩〜9:09修蔵峰〜9:37山頂〜9:50焼峰の頭〜休憩〜10:19下山開始〜10:30山頂〜12:12登山口
【概要】
@ 車は、登山口の過ぎた林道脇に駐車スペースがあります。
A 清水釜の水場は、使えます。
B 積雪は、清水釜の水場より上部に残っておりました。旧内ノ倉分岐付近の斜面は、注意が必要です。
C 花は、ミツバツツジ・イワウチワ・ムシカリ・タムシバなどが咲いておりました。
D 加治川治水ダム登山口は、琴沢ゲートで冬期閉鎖中です。琴沢〜治水ダム間は、徒歩約1時間です。
E 吉田岳さんが、お客さんを連れて登ってくるのとすれ違いました。
滝谷登山口 |
 |
イカリソウ |
 |
エンレイソウ |
 |
うぐいす平 |
 |
うぐいす平から焼峰山頂方向 |
 |
ムシカリ |
 |
ツツジ |
 |
カエデ |
 |
タムシバ |
 |
 |
イワウチワ |
 |
ショウジョウバカマ |
 |
清水釜の水場・登山道で汲めるように管がつけられていた |
 |
清水釜の残雪 |
 |
清水釜の元々の出口 |
 |
マンサク |
 |
修蔵峰 |
 |
残雪の登山道を登る |
 |
ブナの新緑 |
 |
ブナ林に咲くイワカガミ |
 |
内ノ倉分岐付近は残雪をへつるので注意が必要 |
 |
ギフチョウ |
 |
山頂手前で振り返る内ノ倉ダムが綺麗に見える |
 |
焼峰山頂 |
 |
山頂からの眺め |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
二王子・七滝方向 |
 |
カタクリ |
 |
焼峰の頭 |
 |
焼峰の頭から二王子方向 |
 |
焼峰の頭から二王子〜飯豊の稜線方向 |
 |
焼峰の頭から飯豊の稜線方向 |
 |
焼峰の頭から蒜場方向 |
 |
焼峰の頭から俎倉方向 |
 |
焼峰の頭から焼峰山頂方向・奥は五頭山塊 |
 |
焼峰の頭から大日岳 |
 |
焼峰の頭から蒜場山 |
 |
下山時・へつりも雪がゆるみ歩きやすくなった |
 |
チゴユリ |
 |
おわり