登山者情報2,056号
【2017年05月20日/天狗平ロッジ開設準備・倉手山/菅野享一調査】
小国山岳会のメンバーが集まり、天狗平ロッジの開設準備を行ってきました。登山届箱も丸森尾根登山口と倉手山登山口に設置しました。ロッジはまだ電気が来ていませんので、オープンまではもう少しお待ち下さい。
倉手駐車場は50台ほど停めてあり満杯状態でしたが、皆さんのマナーが良く出入りは支障なし、トイレは未設置のため、梅花皮荘あたりを利用させてもらうしかありません。登山道の一部は残雪がまだあり急坂なので特に下りは滑らないよう注意が必要です。山頂付近にも残雪がまだあります。
| 倉手山登山口から奥は道路整備のためまだ車両通行止めです |
 |
| 天狗平ロッジの雪囲い外し作業です |
 |
 |
 |
| 掃き清めて利用をお待ちします |
 |
| 無線設備を取り付けます |
 |
| 作業の指示が飛び交います |
 |
| こちらは丸森尾根登山口です |
 |
| 登山届出箱を設置します |
 |
 |
| こちらは湯沢ゲート前の登山届出所です |
 |
| ブナの森に包まれた天狗平ロッジです |
 |
 |
| 自炊用のピロティも準備ができました |
 |
| みなさまのお越しを心からお持ちしています |
 |
 |
| こちらは道路向かいの飯豊山荘です |
 |
| このあと倉手山登山口に向かいました |
 |
| 駐車場の一角に登山届箱を設置しました |
 |
| 登山口から登ります |
 |
| 見下ろすと駐車場には沢山の車 |
 |
| 山頂を見上げます |
 |
| さっそくムラサキヤシオが出迎えてくれました |
 |
| イワカガミも咲き始めました |
 |
| 急な登山道を登ります |
 |
| アズマシャクナゲです |
 |
| 地神山と頼母木山 |
 |
 |
| タムシバ |
 |
| 27日の訓練予定場所 |
 |
| まだシャクナゲはたくさん咲いていました |
 |
 |
| 枯松山と大境山 |
 |
| マンサク |
 |
| イワウチワ |
 |
| ムシカリ |
 |
| アズマシャクナゲ |
 |
 |
| 山頂に向かいます |
 |
| まだ雪に覆われている登山道 |
 |
| 西俣尾根と杁差岳 |
 |
| 山頂です |
 |
 |
 |
| 山頂からの展望 飯豊山とダイグラ尾根 |
 |
| 烏帽子岳は2017m、今年の山です |
 |
| 北股岳と梶川尾根 |
 |
| 扇ノ地紙と地神山 |
 |
| 頼母木山 |
 |
| 杁差岳 |
 |
| 石転ビ沢 中ノ島(草付き)が露出し始めています |
 |
おわり