9日午前中、小国山岳会のメンバーが集まり、3班に別れて石転ビ沢コースの登山道整備を実施しました。今年は融雪が早く、梶川出合は高巻き道の通行となっています。赤滝付近の雪渓も薄くなってきており、今後はヘツリ道となります。
集まった面々 |
![]() |
こちらの班は倒木の処理 左のモノレール跡に入り込む人が多かったので、誘導ロープも張った |
![]() |
滝沢出合付近の雪渓は全てなくなった |
![]() |
梶川出合 |
![]() |
この崩壊地は左岸を高まく |
![]() |
現時点では赤滝手前から雪渓に上がることが可能だが時間の問題 |
![]() |
ヘツリ道に溜まった土砂を取り除く |
![]() |
最後はデッキブラシで丁寧に道型を出す |
![]() |
ヒメサユリ |
![]() |
ニッコウキスゲが疲れを癒やしてくれる |
![]() |
午後からは山形山岳会・八幡山岳会・小国山岳会の交流会 |
懇親会までツリーイングを楽しむ | 銘酒の数々 |
![]() |
![]() |
熊汁、山菜 | イノシシのスペアリブ |
![]() |
![]() |
朝食の準備 |
![]() |
昨日整備した登山道を通って石転ビノ出合へ |
![]() |
すでに大岩が頭を出していた |
![]() |
心配した天候だったが、石転ビ沢が微笑んでくれた |
![]() |