梶川尾根に数箇所、ブナの倒木があるとの連絡を受け、チェーンソーを持参して処理しました。その後に梶川尾根まで登り、山小屋空輸品受け取りに従事したメンバーと合流して、一緒に下山しました。倒木処理班は井上邦彦・渡部政信・梅津知則・大内田敏広の4名。
今回のコース |
![]() |
P33湯沢峰の下 根から登山道に崩れ落ちていた |
![]() |
幹を切断し、根を登山道脇に落とした |
![]() |
滝見場の手前、P34 ブナの枝が登山道に落下していた |
![]() |
切断し登山道外に除去した |
![]() |
P34 倒木の枝が登山道を覆っていた |
![]() |
被さっている部分を切断し登山道脇に除去した |
![]() |
滝見場の上、P35 登山道に倒れたブナ |
![]() |
枝を切断し登山道を復活させた |
![]() |
帰途P37 数年前に倒れたナラ これまで枝を潜っていた |
![]() |
最初に上部を切断した |
![]() |
さらに潜る部分を切断して除去した |
![]() |
滝見場下のハシゴを手直し |
![]() |
五郎清水 |
![]() |
手前の水は汲むことができたが、奥の水場はまだ雪の下 |
![]() |
ツガザクラ |
![]() |
トットバノカッチの登山道はまだ一部が雪の下 滑落注意! |
![]() |
傾いていた滝見場の標柱を直す |
![]() |