登山者情報2,122号
【2018年06月17日〜18日/石転ビ沢〜丸森尾根/清水洋樹調査】
快晴の中、石転び沢〜梅皮花小屋へ行ってきました。梶川出合は高巻きました。赤滝は雪渓が歩けましたが、まもなく夏道になります。北股沢出合付近は落石注意です、先行の登山者に2発落石ありました。中ノ島(草付き)が出始めました。
ギルダ原で振り返ると北股岳の斜面にクマがいました。先日の空輸作業では当会のメンバーが梅花皮小屋と烏帽子岳付近でクマを見かけています。これからネマガリダケのタケノコが最盛期になり、稜線におけるクマの活動も活発になります。
丸森尾根は丸森峰までの間に残雪があり、2名が滑落してしまいました(怪我のないように止めました)。アイゼンとピッケルが必要です。
なお画像は同行した堀茂記さんが撮影したものと併せて使用しています。
ブナ林 |
 |
梶川出合 |
 |
赤滝手前の大岩 |
 |
赤滝はまだ雪渓が歩けた |
 |
石転ビノ出合 |
 |
石転ビ沢に入る |
 |
ホン石転ビ沢出合 |
 |
まもなく北股沢出合 |
 |
北股沢 |
 |
傾斜がきつくなる |
 |
小屋が見えた! |
 |
雪渓を登り終えて振り返ると朝日連峰 |
 |
梅花皮小屋に到着 |
 |
 |
梅花皮小屋のお花畑 |
 |
 |
 |
 |
翌日は北股岳に向かう |
 |
 |
石転ビ沢を見下ろす |
 |
 |
北股岳からギルダ原に向かう途中、クマを発見! |
 |
ハクサンイチゲのお花畑が広がる |
 |
ギルダ原からハクサンイチゲ・二ツ峰・二王子岳 |
 |
ミヤマキンバイ |
 |
地神北峰にて |
 |
丸森尾根を下る |
 |
ピッケルとアイゼンが必要だ |
 |
ここが崩壊してからどれくらい経っただろうか |
 |
終わり