御沢分れ |
![]() |
直登すると登山道が侵食を受けている |
![]() |
![]() |
![]() |
尾根を登る 雨がぱらついてきた |
![]() |
これから通る登山道は残雪に覆われている |
![]() |
素敵な水場で雪を踏むが、ここは問題ない |
![]() |
イワカガミ |
![]() |
チングルマ |
![]() |
この雪渓を横断する |
![]() |
横断して振り返る |
![]() |
次の雪渓は手強い |
![]() |
小屋に突き上げる雪渓は途切れている |
![]() |
巻道を見下ろす |
![]() |
踏み跡を辿る |
![]() |
ここで稜線に出た |
![]() |
種蒔山に向かうと残雪が道を塞いでいる |
![]() |
滑落の危険性あり、せめて軽アイゼンが欲しい |
![]() |
振り返る |
![]() |
これは動物の足跡? |
![]() |
アイゼンの跡でした アイゼンを履くのは雪の上だけにしましょう |
![]() |
種蒔の標柱 |
![]() |
![]() |
アカモノ |
![]() |
昨年の保全施工箇所 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新道と旧道の分岐 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大日杉方面 |
![]() |
切合小屋に向かう |
![]() |
大日杉ルートは急な残雪に覆われている |
![]() |
切合小屋 |
![]() |
戻って御沢雪渓を下る |
![]() |
けっこうな斜度がある |
![]() |
![]() |
下って来たルートを見上げる |
![]() |
あとは問題ないと思ったが |
![]() |
雪渓が薄い! |
![]() |
![]() |
![]() |
これから1週間したら通れなくなるかも |
![]() |
御沢分レに登る登山道は藪! |
![]() |
ママコナ |
![]() |
大日杉小屋にて |
![]() |
五段山コースへ行ってみた |
![]() |
まっすぐ行くと行き止まり、この手前で左折する |
![]() |
白川に架かる吊り橋 |
![]() |
踏み板は外されたまま |
![]() |
車に戻る |
![]() |
車道を占拠するサル達 |
![]() |
クマと同じく香りの強いセリ科が好きなようだ |
![]() |