午後からは吉田岳救助隊副隊長をメイン講師にして、北海道方式ラッピングと吊り上げ・吊り下げの研修を行った。
メイン講師の吉田副隊長 | |
![]() |
![]() |
左の誤りは気づきましたか? 右のようにしてください | |
![]() |
![]() |
スノーバーの説明 | 支点の作成方法 |
![]() |
![]() |
吊り上げ方法の確認 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
次は北海道方式ラッピングの伝達講習 | |
![]() |
![]() |
エアマットや寝袋を何重にも使います | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これで完成でよろしいでしょうか? | |
![]() |
![]() |
このままでは搬送できませんね | 次に2班に分かれてやってみます |
![]() |
![]() |
見ているだけでは駄目、手を動かしてこそ身につきます | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オプティパスに魔法瓶の熱湯を入れ、胸に当てます | |
![]() |
![]() |
要救助者への声掛けも忘れないように | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは搬送用具を使わず、もう1枚のブルーシートに乗せて搬送です | |
![]() |
![]() |
ブルーシートが小さいので斜めに載せました | ここの固定がポイントです |
![]() |
![]() |