石転ビ沢にトレースは殆どなく、あられの様な新雪の中だったので、積もっていない所を選んでなんとか登りました。梅花皮小屋直下のカールが埋まっており、急斜面が長すぎると思ったら、いきなり小屋が現れました。初日は梅花皮小屋に泊りました。
小屋の中で-7℃でした。御西小屋は2階の冬期出入口から入れました。トイレは埋まっており確認できません。飯豊山々頂まで往復してきて、御西小屋に泊まりました。3日目、強風なので、石転ビ沢を下りました。
石転ビノ出合から石転ビ沢 |
![]() |
梅花皮小屋 |
![]() |
北股岳を仰ぐ |
![]() |
二日目は快晴! |
![]() |
大日岳 |
![]() |
梅花皮岳から烏帽子岳と飯豊山 |
![]() |
朝日連峰 |
![]() |
烏帽子岳から飯豊山と駒形山 |
![]() |
振り返る 北股岳と二王子岳 |
![]() |
御西小屋に到着 |
![]() |
御西小屋と大日岳 |
![]() |
北股岳と烏帽子岳 |
![]() |
飯豊山々頂(三角点)でオリジナルTシャツ |
![]() |
御西小屋西側 |
![]() |
南側 |
![]() |
3日目 もと来た道を戻る |
![]() |
温身平まで除雪されていた |
![]() |
天狗平にて |
![]() |