P081、07:47旧校舎発(バス停)
P078、07:50ゲート
08:22橋を渡り右岸へ
P080、08:35松平峠方面分岐
P079、P082、08:37秡川駐車場、ここから戻る
08:39松平峠方面分岐
08:50橋
09:20ゲート
09:23廃校のグランドに置いた車に戻る
車でゲートから秡川駐車場まで4.3km、自宅から96.8km
10:06秡川駐車場発、すぐ小沢
11:03-11休憩
P083、11:21-23上ノ越
P084、クマ剥ぎ跡
11:51-59休憩
12:15巻岩山、山頂を巻く、標識もない
P085、12:28-29疣岩分岐
P086、12:33獅子沼分岐
P087、12:34-41獅子沼、小さな池塘があるだけ
12:42獅子沼分岐、間違わないように注意
12:47-58疣岩山、標識なく三角点がある
13:03獅子沼分岐
13:07疣岩分岐
P088、13:11昔の水場
松平峠から疣岩分岐の間は日蔭が少なく炎天下の時は厳しい
P089、13:28松平峠、標識なし
P090、13:39十森(水場)、圏外ギリギリで送信、八ツ小屋尾根よりも電波状態は悪い
P091、水源地が整備されていた
14:20-25秡川山荘、屋根も補修され、水も問題なし、位置は国土地理院が誤っている
14:37車道に出る
14:39車に戻る
廃校まで4.5km、自宅まで96.7kmであった
バス停のある旧弥平四郎分校グランドに車を停めた |
![]() |
![]() |
![]() |
民宿「大阪屋」 |
![]() |
橋を渡った所が「鏡山」方面との分岐になる |
![]() |
ゲート 山菜やキノコの時期には閉じられることがある その場合は集落内で鍵を借りることになる |
![]() |
松平峠コースとの分岐 |
![]() |
![]() |
![]() |
秡川駐車場に到着 いったんここから弥平四郎まで戻り、車で再訪した |
![]() |
![]() |
![]() |
正面が上ノ越コースの登山口 |
![]() |
![]() |
この看板の脇が登山口 |
![]() |
登山届箱 |
![]() |
登り始めてすぐ スキー板とスキー靴があった? |
![]() |
ブナ林の良いコースだ |
![]() |
![]() |
上ノ越 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |