予定していた保全講習会はコロナ禍のため急遽断念し、webによる開催となった。山形大学農学部の菊池俊一氏、潟jュージェックの川端郁子氏、NPO法人飯豊朝日を愛する会の草刈広一君が講師となり、小国町の国民宿舎飯豊梅花皮荘山崎屋で行われた。
当初は録画して、当日聴講できなかった希望者にも配信する予定であったが、webに慣れないこともあり録画できないで終わってしまった。反省点が多々ありましたので、次回の講習会に行かせていきたいと考えている。
講師がそれぞれ壁とPCに向かっての講義 違和感がありました |
![]() |
菊池氏からは「なぜ登山道は掘れるのか」と題して その原因が説明されました |
![]() |
川端氏からは現在作成中の保全作業テキストの内容説明がありました |
![]() |
草刈君からは御西岳周辺で実践している作業内容の説明がありました |
![]() |