登山者情報2,263号
【2022年05月11日/蔵王山塊(虚空蔵コース~高坪山・蔵王コース~蔵王集落分岐)/井上邦彦調査】
09:52駐車場発、09:59車道分岐。10:30虚空蔵平を直進し虚空蔵コースを登る。10:38奥の院分岐、ユキグニミツバツツジが咲いている。10:42虚空蔵峰。P40、10:51展望地、粟島が見えた。10:57城跡コース分岐、11:0-06飯豊連峰展望台、11:10釈迦岳と高坪山の分岐、ここから戻る。
11:14-16飯豊連峰展望台、P43、11:22城跡コース分岐、11:27粟島展望地、11:36-43虚空蔵峰で食事。11:45奥の院分岐から降り、11:47奥の院、杉木立、11:49登山道に戻る。12:13-15虚空蔵平から蔵王コースに向かう。
12:23-30食事、12:45休憩所(展望地、ベンチあり)、12:57蔵王集落コース分岐、ここから戻る。13:05休憩所、13:20虚空蔵平、13:24舗装車道、13:29駐車場に戻った。
今回の軌跡 |
 |
駐車場に車を停めて歩き出す |
|
 |
ここから未舗装の林道に入る |
 |
虚空蔵山荘(私有) |
 |
山荘の向かいにある公衆トイレ |
 |
虚空蔵平(虚空蔵コースと蔵王コースの分岐) |
 |
尾根に取り付く |
 |
間伐材などを活用した階段が続く |
 |
株立ちのブナが多い |
 |
奥の院分岐 |
 |
虚空蔵峰 |
 |
粟島が見えた |
 |
展望台に到着(電波反射施設) |
 |
飯豊連峰の展望 |
|
朳差岳~北股岳 |
 |
爪痕の残るブナ |
 |
高坪山への分岐 ここから戻る |
 |
ギフチョウが乱舞していた |
 |
城跡コース分岐 |
 |
朝日連峰と光兎山 |
 |
杉木立に囲まれた奥の院 |
 |
株立ちのブナが続く |
 |
エゾユズリハ |
 |
虚空蔵平に戻り 蔵王コースに向かう |
 |
沢を渡る |
 |
階段 |
 |
皆伐地から海が見えた |
 |
休憩所 |
 |
 |
ブナ林になり |
 |
蔵王集落コース分岐 ここから戻る |
 |
終わり