
 |
登山者情報第2,286号
|
【2022年10月21日/櫛形山脈:馬越コース/井上邦彦調査】
|
概要
8月豪雨後の登山口調査のついでに、櫛形山脈馬越コースから大峰山まで歩いてきた。
12:00登山口〜12:16林道〜12:30大峰山々頂12:34〜12:44清水分岐12:49〜12:58登山口
|
 |
菅谷集落のガソリンスタンド脇から登山口に向かう
|
 |
標高290mから東に向かっているのは清水道
|
 |
林道終点まで舗装されているが狭く、対向車がある時は大変だろう。
登山口には車3台分のスペースがある。
|
 |
登山口の看板類
|
 |
所々に金網の滑り止めが設置されていた
|
 |
砂防ダムから左上する
|
 |
清水の分岐
|
 |
エタ子沢へ下る道があるようだが、荒れている雰囲気なので、私はまだ歩いていない
|
 |
林道に出る
ここまで杉林である
|
 |
林道を右折するとすぐに登山道の標識がある
この先は雑木林になる
|
 |
ひと登りすると箱岩峠からの登山道と合流する
|
 |
すぐに櫛形山から来る縦走路と合流する
|
 |
大峰山々頂に到着
|
 |
 |
山頂から遠望する杁差岳
|
 |
帰途、清水に立ち寄る
|
 |
まぼろしの清水
|
 |
おわり
|