![]() ![]() |
|
登山者情報第2,297号 |
|
【2023年2月5日/町民登山/井上邦彦調査】 |
|
昨年は休止したが、今年はようやく「横根でべそ山トレッキング」と称して町民登山を開催することができた。 |
|
![]() |
今回のルート、時計回りです |
![]() |
小国町役場に集合 |
![]() |
|
![]() |
開会式
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
金野君の音頭で準備体操 |
![]() |
旧十三峠街道を登りますが、過日の雪害の生々しさが残っていました |
![]() |
「マタベタ」を行きます
|
![]() |
|
![]() |
スギが倒れて通信ケーブルにもたれていました |
![]() |
和気あいあいで登ります |
![]() |
|
![]() |
たるんだケーブルが雪に埋もれています |
![]() |
時折り立ち休憩 |
![]() |
だんだん急になりました |
![]() |
ブナやナラの雑木林です |
![]() |
楽しくて笑みがこぼれます |
![]() |
もうすぐ峠です |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ここが頑張りどころです |
![]() |
|
![]() |
峠に出ると 青空が! |
![]() |
飯豊連峰方面はまだ雲の中 |
![]() |
わずかに顔を出し始めた飯豊連峰に見とれる |
![]() |
|
|
|
![]() |
画像を加工してみました |
![]() |
大境山かと思いましたが
|
![]() |
ここからは分水嶺を北上します |
![]() |
|
![]() |
朝日連峰方面 |
![]() |
雪庇を巻きます |
![]() |
|
![]() |
楽しい昼食会が始まりました |
![]() |
時折、枝に着いた雪が舞います |
![]() |
おもいおもいの弁当です |
![]() |
暖かい (*^^*) |
![]() |
カップ麺かな (#^^#) |
![]() |
鍋ですね (^^)/ |
![]() |
こちらは本格的ですね
|
![]() |
楽しんでますか〜 (^_-)-☆ |
![]() |
|
![]() |
楽しんでますよ〜 !(^^)! |
![]() |
次々におすそ分けが回ってきます (^^♪ |
![]() |
|
![]() |
食べきれない〜 ('Д') |
![]() |
クサイグラ尾根と梶川尾根の下部が見えている |
![]() |
|
![]() |
お腹がいっぱいになったら下ります |
![]() |
|
![]() |
ケッツ(尻)ゾリ |
![]() |
|
![]() |
雪原にトレースを描いて |
![]() |
|
![]() |
山も微笑んでくれました |
![]() |
斜面があれば滑ります |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
無事に下山しました |
![]() |
閉会式 |
おわり |