![]() ![]() |
|
登山者情報第2,300号 |
|
【2023年2月16日/山形県冬山救助訓練/渡部政信調査】 |
|
本年度は、山形県内の各警察署・山岳会・ガイド協会・消防本部から67名の参加を得て、蔵王連峰坊平で開催されました。
|
|
![]() |
テキストです |
![]() |
今回の講師陣 |
![]() |
全体座学
|
![]() |
|
![]() |
登山用GPSアプリ「ジオグラフィカ」の活用について |
![]() |
|
![]() |
次は野外訓練 |
![]() |
訓練場所に向かう |
![]() |
|
![]() |
ピッケルの操作方法 |
![]() |
ピッケルを突き刺しキックステップで登降 |
![]() |
ピッケルストップ(滑落停止)の形を復習 |
![]() |
確実に止める |
![]() |
雪崩埋没者の捜索 |
![]() |
アバランチトランシーバー(雪崩ビーコン)で電波を探る |
![]() |
プローブで探す |
![]() |
遭難者がアバランチトランシーバーを持っていない場合を想定
|
![]() |
プローブで埋没位置を特定 |
![]() |
埋没者をショベリングで掘り出せ |
![]() |
手前から掘るのがポイント |
![]() |
訓練後は埋め戻した |
![]() |
要救助者のラッピング(梱包) |
![]() |
ここがポイント |
![]() |
|
![]() |
プラティパスにお湯を入れて加温 |
![]() |
ブルーシートを使いラッピング
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
MGIオリジナルレスキューシートを使った搬送 |
![]() |
|
![]() |
ココヘリの捜索方法と、ドローンを使った有効性を説明 |
![]() |
|
おわり |