
 |
登山者情報第2,308号
|
【2023年4月8日/小国山岳会雪上訓練/井上邦彦調査】
|
 |
今日は5名の参加となりました。
午後から天候が悪化する予報なので、雪上訓練を取りやめ、午前中に限定したジオグラフィカとドローンの講習会に切り替えました。
少人数であることを活かし、政信君から直接教えていただきます。
|
 |
まずは「ジオグラフィカ」の確認です。
|
 |
ジオグラフィカを始めて使うメンバーもいましたので、右側に並んでいるマークの説明と、左上のメヌーから設定の内容について確認しました。
しばらく使っていないと、忘れてしまう機能もありました。
参考
【登山用 GPS アプリ GPS アプリ ジオグラフィカ ジオグラフィカ説明書】
|
 |
上端の「現在の高度」付近を左にスライドすると「検索」が出てきます。
ここに政信君が指定する緯度経度を入力し、その場所を目指して登ります。
|
 |
コンパスと同じで、スマホを見ながら歩くのではなく、方向と距離を確認したら目標物を定めて進み、ある程度進んだらジオグラフィカで確認する方法が良いようです。
|
 |
全員無事にミッション完了
|
 |
続いてドローンによる「ココヘリ捜索」を行います
|
 |
マンツーマンで操作法のレクチャー
|
 |
フライトの準備ができた所で雨が降ってきました
|
 |
雨が酷くなってきたので飛行は断念
ココヘリの操作法をレクチャーしました
|
 |
雨の中、予め隠しておいたココヘリの子機を捜索に出発
|
 |
こちらはココヘリの親機を使用
|
 |
もう一組はドローン用の親機を使用しました
|
 |
ドローン用の親機は方向が表示されないので、悪戦苦闘
|
 |
親機を取り換えてもう一度捜索したら、簡単に見つかりました
|
終わり
|