
 |
登山者情報第2,365号
|
【2024年6月8日/パノラマコース登山道/井上邦彦他】
|
紅花国体少年縦走で使用されたのは、長者原から直接倉手山に登り、梅花皮ヒュッテを経由してパノラマコースから泡の湯温泉へと降るコースであった。
現在も整備が続けられているのは、この中の一部である。昨年、梅花皮ヒュッテを梅花皮クラブから譲渡していただく時、国体コースの地主である小玉川からパノラマコースの復元について快く承諾を頂いた。なおこのコース、国立公園には入っていない。
|
 |
途中にあるブナの巨木
「梅太郎」
|
 |
ヒュッテに到着
|
 |
手にしているのは
鉈とノコギリ
|
 |
 |
小屋内部
|
 |
小屋脇から
石転ビ沢と梅花皮大滝
|
 |
梅花皮小屋も見える
|
 |
小屋の上のブナ林
踏み跡が残っている
|
 |
藪化している所
|
 |
所によってはピンクテープがないと戻って来れなくなる
|
 |
「山」の形をした樹
|
 |
若干標高を上げた所から見た石転ビ沢
|
 |
クマの糞
|
 |
ホオノキ
|
 |
彼女達と入れ替わりに「梅花皮クラブ」の方が来てくれました
|
 |
クラブの皆さんが煙突をつけてくれました
|
 |
杁差岳
|
 |
クマ剥ぎ
|
 |
標高920mの尾根分岐に到着
|
 |
石転ビ沢が下部迄見える
|
 |
クマ剥ぎ
|
 |
アイノ峰方面
|
 |
ヒトハネノ峰方面の尾根
|
 |
トゲアリ
|
 |
朝食は「クマ肉とウマ肉」のうどん
|
 |
梅花皮大滝
|
おわり
|