![]() ![]() |
|
登山者情報第2,389号 |
|
【2024年9月14日~15日/県民登山:梶川尾根~北股岳~梅花皮小屋/井上邦彦他】 |
|
今年の山形県山岳連盟「県民登山」は小国山岳会が主管団体として、今年の山「北股岳」で行われた。ちなみに北股岳の標高は「2,024.9m(最新の国土地理院地形図では2,24.8m)」。長井山岳会も参加者のサポートを担ってくれた。
|
|
![]() |
リーダー達が集合 |
![]() |
開会式の司会進行は仁科君 |
![]() |
山形県山岳連盟大滝会長 |
![]() |
小国山岳会井上会長 |
![]() |
リーダー紹介 |
![]() |
班別ミーティング A班 |
![]() |
班別ミーティング B班 |
![]() |
いざ出発 |
![]() |
いきなりの急登 |
![]() |
息が上がります |
![]() |
休憩して息を整えます |
![]() |
余裕を見せるリーダの面々 |
![]() |
|
![]() |
アオハダ? |
![]() |
ナラの木曲りで2回目の休憩 |
![]() |
なおも急登が続きます |
![]() |
急坂を登り切りました |
![]() |
平坦な道を歩いて |
![]() |
湯沢峰
|
![]() |
|
![]() |
滝見場です |
![]() |
石転ビ沢が少しだけ姿を現してくれました |
![]() |
五郎清水で冷たい水に感激 |
![]() |
また急登が続きます |
![]() |
三本カンバ |
![]() |
みんなを見守っているお猿さん |
![]() |
まだまだ元気です! |
![]() |
梶川峰まで来ればあとは急坂はありません |
![]() |
ミヤマクワガタもいました |
![]() |
保全作業で作った足場を踏みしめます |
![]() |
梶川尾根上部の保全作業地で |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
扇ノ地紙に到着 |
![]() |
|
![]() |
|
つづく ➡ |