![]() ![]() |
|
登山者情報第2,390号の3 |
|
【2024年8月27日~30日/小白布作業道~御西小屋~大日岳/井上邦彦他】 |
|
![]() |
一ノ王子から本山小屋の水場に向かう |
![]() |
すぐ脇に2箇所水が湧いている |
![]() |
|
![]() |
本山小屋のトイレ |
![]() |
飯豊山神社 |
![]() |
飯豊山々頂
|
![]() |
ダイグラ尾根へ降る登山道 |
![]() |
視界の無い時はここで真っ直ぐに降りやすいので注意 |
![]() |
駒形山 |
![]() |
御西 |
![]() |
御西小屋に到着 |
![]() |
翌8月28日
|
![]() |
ヨツバヒヨドリ |
![]() |
しっかりと刈り払われた登山道 |
![]() |
コゴメグサ |
![]() |
アカモノ |
![]() |
大日岳山頂の標識
|
![]() |
惣十郎清水方面に僅か降ってみる |
![]() |
こちらが一番高い所 |
![]() |
|
![]() |
ハハコグサ |
![]() |
降ると晴れてきた |
![]() |
北股岳と文平ノ池 |
![]() |
|
![]() |
御西小屋に戻る |
![]() |
御西小屋の水場道 |
![]() |
北股岳と烏帽子岳 |
![]() |
ここの場所は登山道が二本になっている |
![]() |
御西小屋と大日岳 |
![]() |
夕方
|
![]() |
大日岳 |
![]() |
北股岳と烏帽子岳 |
![]() |
|
![]() |
29日朝
|
![]() |
展望台に登ってみる |
![]() |
飯豊本山とは
|
![]() |
本山小屋と神社 |
![]() |
御西小屋と大日岳 |
![]() |
北股岳と烏帽子岳 |
![]() |
この斜面は氷河期に作られたものだと思う |
つづく ➡ |