
 |
登山者情報第2,433号
|
【2025年9月6日~7日/石転ビ沢~梶川尾根/渡部政信】
|
石転ビ沢は雪渓の崩壊が進んでおり、熟達者以外の入渓は危険な
|
 |
落合付近
登山道は草に覆われている
|
 |
草をかき分けて足場を確認しながら進む
|
 |
梶川出合の崩壊地
|
 |
梶川出合を振り返る
|
 |
赤滝付近
|
 |
石転ビ沢が見えてきた
|
 |
石転ビノ出合
門内沢と石転ビ沢を渡渉する
|
 |
石転ビ沢全景
|
 |
石転ビ沢上部を観察する
|
 |
石転ビ沢右岸の踏み跡も草に覆われている
|
 |
雪渓がズタズタになっており左岸を辿る所も多い
|
 |
振り返って見下ろす
|
 |
北股沢出合手前も崩壊が激しい
|
 |
北股沢から出た土砂
|
 |
北股沢出合直下
|
 |
北股沢
|
 |
ルート取りが難しい
|
 |
北股沢出合のクマ糞
梅花皮小屋直下まで熊の落とし物と歩いた跡があった
|
 |
黒滝の直前で雪渓は終わる
|
 |
 |
翌7日
北股岳山頂 |
 |
御西岳方面を遠望する
|
 |
石転ビ沢を見下ろす
|
 |
小さな秋
|
 |
トリカブト
|
 |
ナナカマド
|
 |
熊ギルダ原手前にクマの落とし物
|
 |
門内小屋が見えた
|
 |
北股岳を振り返る
|
 |
ナラの木曲りまで降ってきた時
ふと目に留まった
|
 |
スズメバチだ
食べ物を探しているのだろうか
近くに巣がないと良いのだが
|
おわり
|