登山者情報594号

【2001年10月28日/奥胎内コモンド沢〜ウドのクビレ〜大熊小屋/小林元一調査】

先週、大熊小屋へのルートを(探し方がいい加減で)分らず、一本松方向へ少し入ったところまで歩いた報告をしました。今回、(天候不安と時間不足で)大熊小屋までは行きませんでしたが、すぐ手前まで確認しました。
小針発5.25--菅平橋6.20、56k--胎内第2ダムのすぐ手前の橋「見晴橋」--「ブナ平橋」60.2k--風倉橋61.1k、すぐ、深谷沢を渡って胎内第1発電所--コモド橋手前登山口駐車場着、頭上を送電線が通る。6.35、65.2k標高320m、朝食おにぎり1個、温かい味噌汁。
出発6.55--沢沿いに少し歩いた後、尾根に取り付く、ツルリンドウ-- 右後方鳥坂の尾根を超えて日が差してきた7.20--空堀のような溝を超えて別の尾根(登山道なし)と合流7.25、540m--雑木林の中を落葉を踏み締めながら緩やかに淡々と登る。暑くなり、長袖Tシャツ一枚となる--大きなブナの木610m。すぐ主稜線T字路(リョウブの木に紅白のビニールヒモ)----小さなピーク700m、少し下って「ヤカン」の広場(自己流名称)7.55。--ウドのクビレ、沢は涸れていた、670m--少し先に行って左手尾根に取り付く--
一登りして「若五葉(松)のピーク」(自己流名称)8.10、770m--3分も行くと斜面一帯が紅葉のブナ林。先週に比べると全体に赤黒く、落葉も相当進んでいる--北へ尾根が1本延びている(道はない)。登山道はやや右へカーブ8.18、820m--道はなんとなくゆるく左へ行きそうだが、踏み跡がなくなる。探すと右先に真新しい赤い布8.28、830m--掘込んだような分水嶺から左へブナ林の急斜面に取付く。足元は細かい木の根でふかふか。登り切ると前方に展望が開ける。左から前杁差岳〜杁差岳・同小屋〜鉾立〜アゴクのギザギザ。右手前に鳥坂峰8.35、870m--アゴクが大きく下った向こうに胎内尾根の一の峰とニの峰!--門かぶりの松展望台(自己流名称)左眼下、沢の底に大熊小屋が見える8.40--ひとしきり下って登り直す--ホツツジの黄葉が明るく目立つ--刈払いされた展望の広場、小休止9.00〜9.10、890mどら焼き1ケ。
--先週、いい加減に見ていた右のやぶの先に、大熊への刈払いの道が続いていた--どんどん下る。松の大木が根を上にして倒れ登山道を塞ぐ9.25、760m--崖松の休み場(自己流名称)9.30、740m--道が少し左へカーブ。左前方尾根の向こうにきれいな三角の山が見える9.50、700m--ブナとホツツジが明るい黄色、そして赤、と華を競う。その脇でリョウブが実を下げている--松の巨木の倒木660m--鞍部の分水嶺から登り返し。松の巨木が多くぶなが混じる--白骨化した松の倒木のピーク。注意深く道を探すと刈払いは左に続いている--低木の尾根にまだ新しい鉈目が目につく10.15、690m--道は右へカーブ、いよいよ大熊小屋への最後の急下り?と期待。赤い布リボン--急下りの前方、右眼下に青い屋根の大熊小屋を確認!窓まではっきり確認、近い!10.30、620m。しかし、今日の天気は西から崩れ、昼頃から雨の予報。日も短いことだし、本日の確認はここまでと諦め引返す。
--白骨化した松の倒木のピーク。1本だけスックと伸びたぶな。下りで大熊へ向かう時はこの木の左に刈払いがある690m10.55--西からイヤな風が吹いてきた。枯れ葉が横に吹き飛ばされて行く--松の大木が林立するピーク11.08、720m--崖松の休み場(自己流名称)11.23、740m西風に急かされて歩く--がんがんたる急登りの途中、登山道に、枯れ木と思ったら動物の大腿骨。近くにろっ骨とおぼしき骨もある。自然死か、弱肉強食か?11.40、840m--展望のピーク、布リボン2本、ビニールテープ2ケ所。ここで昼食とする890m、11.50。12時頃雨がポツポツ当りはじめ、雨具の上着だけ着る。
出発12.15--足場の悪い山腹トラバースの後、稜線に出て、門かぶり松の展望台(自己流名称)12.32、890m。はるか左下の沢の底に、大熊小屋が見える。正面には杁差岳〜門内〜アゴク〜鳥坂--ぶな林の斜面を北へ下る尾根(登山道なし)の分岐12.43、820m--「若五葉(ごよう)のピーク」(自己流名称)12.50、770m--ウドの沢に降り立つ12.55、680m。雨次第に本降りとなり、岩や木の根は滑りやすい--ヤカンの広場(自己流名称)13.00--T字路、コモンドへ左折13.17、610m--空堀(分水嶺)を超えた。いよいよ最後の急下り、雨は強くはないが降り続く。さあ気を引き締めて13.23、530m--コモンド橋駐車場着320m13.45。
車の中で着替えて温かいカプチーノを飲んで出発14.10--ぶな平橋14.18、4.9k・見晴橋14.22、7.9k・赤松沢橋14.24、8.5k・馬の背橋14.25、8.7k--菅平橋を渡る14.26、9k--新発田バイパスに乗る15.18、33k--小針自宅着16.00、65k
motoichi@ka2.so-net.ne.jp