登山者情報666号の2
【2002年10月14日/大日杉〜地蔵岳〜切合小屋〜三国岳〜五段山〜大日杉/井上邦彦調査】
| 長之助清水 |
御田の新しい刈り開き道 |
 |
 |
| 剣ケ峰を遠望する |
サラサドウダンの紅葉 |
 |
 |
| 地蔵岳を仰ぐ |
滝切合の標柱 |
 |
 |
| 紅葉のトンネル |
地蔵岳山頂の標柱 |
 |
 |
| 地蔵清水の草紅葉 |
地蔵岳を振り返る |
 |
 |
| 御坪・草履塚方面 |
目洗清水の標柱 |
 |
 |
| 目洗清水を覗き込む |
目洗清水先の広場分岐 |
 |
 |
| 目洗清水先の広場から飯豊山を仰ぐ |
 |
| 地蔵岳を振り返る |
御坪と切合小屋 |
 |
 |
| 御坪 |
紅葉の斜面 |
 |
 |
| 御沢(正面)遠望 |
御沢分レの標柱 |
 |
 |
| ダケカンバの林を登る |
峡彩山岳会の皆さんとすれ違う |
 |
 |
| 草履塚を望む |
切合へのトラバース道 |
 |
 |
| 下の沢は水量豊富 |
御坪を見下ろす |
 |
 |
| 上の沢は水量が細くなっていた |
小国山岳会のKCN(右) |
 |
 |
| 途中でホースから水が出ていた |
切合の分岐 |
 |
 |
| 切合小屋 |
小林元一さんと出会う |
 |
 |
| エーデルワイス山岳会の井上さん |
切合小屋から草履塚と飯豊山 |
 |
 |
| EHJと峡彩の川口さん |
切合の分岐と種蒔山 |
 |
 |
| 種蒔の標柱 |
七森を見下ろす |
 |
 |
| 三国小屋への稜線 |
七森の標柱 |
 |
 |
| 三国岳遠望 |
剣ケ峰と三国小屋 |
 |
 |
| 三国小屋 |
七森を振り返る |
 |
 |
| 剣ケ峰を下る |
剣ケ峰を見上げる |
 |
 |
| 剣ケ峰の標柱 |
ミヤマナラの紅葉 |
 |
 |
| 地蔵山を見下ろす |
 |
| 地蔵水場道分岐の標柱 |
標柱のすぐ先に分岐がある |
 |
 |
| 地蔵山々頂の広場 |
地蔵山々頂の地蔵尊 |
 |
 |
| 地蔵岳を振り返る |
 |
| 三国岳〜飯豊山の遠望 |
 |
| 小白布道を見下ろす |
御前山の標識 |
 |
 |
| 五枚山を見上げる |
五枚山の標識 |
 |
 |
| 湿地に置かれた牛ケ岩山の標識 |
黄葉のトンネル |
 |
 |
| 五段山分岐の標柱 |
ブナの黄葉 |
 |
 |
| ひたすら下る |
標高が下がるにつれて緑色となる |
 |
 |
| 水平道の分岐 |
白川を吊橋で渡る |
 |
 |
| 大日杉小屋前の大道に出る |
|
 |