【2003年06月07-08日/朝日連峰山開き(祝瓶山)/井上邦彦調査】
【記録帳より】
05:22発。05:40−53分岐で食事。06:14「鈴出の水」通過。06:49−58ピークで休憩。タニウツギ・ギンリョウソウ・ガクウラジロヨウラク・ツクバネソウ。07:38−55休憩。ゴゼンタチバナ・タケシマラン・マイヅルソウ。08:20―42一ノ戸で休憩。ナナカマド・ツマトリソウ・ウゴツクバネウツギ・イワカガミ・アカモノ・チゴユリ・エチゴキジムシロ・オオバキスミレ・ミツバオウレン・シラネアオイ・コケモモ・ムシカリ。分岐手前で雪を取る。09:24―11:25祝瓶山頂で大休憩。12:45−58休憩。13:12−48小ピークで休憩。14:08分岐通過。14:30駐車場到着。
7日徳網山の神で神事が行われた | 大石橋を渡る |
![]() |
|
橋を整備してくれていた | サラサドウダンに包まれて |
![]() |
![]() |
快適に高度を稼ぐ | サラサドウダンが盛りでした |
![]() |
![]() |
流れる汗も心地よい | 一ノ戸のMXL |
![]() |
![]() |
一ノ戸から登ってきた尾根を見下ろす | ここまで頑張れ |
![]() |
![]() |
一番奥が祝瓶山々頂 | 森林限界を抜ける |
![]() |
![]() |
一ノ戸から上部の登山道 | 山頂までもうすぐだ |
![]() |
![]() |
イワカガミ | 山頂への最後の登り |
![]() |
![]() |
山頂直下 | 山頂にて乾杯 |
![]() |
![]() |
負けずに乾杯 | B4班の皆さん |
![]() |
![]() |
B3班の皆さん | 山頂から大玉山・大朝日岳へ続く稜線 |
![]() |
![]() |
大玉山への分岐点 | |
![]() |
|
一ノ戸を目指して降る | ゴゼンタチバナ |
![]() |
![]() |
全員登頂の満足感 | 一ノ戸にて |
![]() |
![]() |
一ノ戸にて | 下山途中の休憩 |
![]() |
![]() |
大石橋を渡ってゴール |
雪で冷やした冷たいトマトが待っていました |
![]() |
![]() |