【2003年09月23日/丸森尾根〜頼母木小屋〜梶川尾根/井上邦彦調査】
| 倉手山々頂を遠望する | 飯豊山遠望 |
| 朝日連峰と小玉川集落 | 夫婦清水の新しい標柱 |
| 夫婦清水 | 尾根の状況 |
| ナナカマドの実 | 大境山 |
| 崩壊地上部からの展望 | |
| ガマズミ? | 丸森峰から地神北峰 |
| 丸森峰の標柱 | 丸森峰を見下ろす |
| 梶川峰を望む | |
| 管理人を終えて下って来たODD | 草紅葉 |
| 梶川尾根と飯豊山 | 丸森峰を見下ろす |
| 扇ノ地紙 | 北峰から頼母木山と杁差岳 |
| 地神北峰を振り返る | 登山道は手入れされていない |
| 鞍部の草原を行く | ミネカエデも色づいてきた |
| 頼母木山々頂 | 頼母木山から杁差岳 |
| 廃道となった西俣尾根 | 頼母木小屋 |
| 頼母木小屋と佐渡島 | 水は細いが使用できた |
| 頼母木小屋から杁差岳 | |
| 杁差岳と千代吉沢 | 頼母木小屋の巻き道は廃道 |
| 地神北峰と地神山を見上げる | |
| 紅葉の始まり | 地神北峰の標柱 |
| 梶川峰と飯豊山 | 地神山々頂 |
| 地神山から扇ノ地紙を目指す | 紅葉の始まり |
| 登山道は荒れ気味 | ミネカエデの紅葉 |
| 扇ノ地紙を目指す | |
| 扇ノ地紙を見上げる | 地神山を振り返る |
| 扇ノ地紙の標柱(主稜) | 扇ノ地紙の標柱(広場) |
| 扇ノ地紙から地神山と丸森尾根 | |
| 扇ノ地紙から南の主稜線 | |
| 大日岳遠望 | 扇ノ地紙を振り返る |
| 草紅葉のおだやかな尾根を下る | 草原と池と北股岳・大日岳 |
| 紅葉の始まり | 梶川峰から振り返る |
| 石転ビ沢 | トットビ沢源頭(旧道) |
| 三本樺から石転ビ沢 | 崩壊地 |
| 五郎清水分岐 | |
| 滝見場の標柱 | 滝見場から石転ビ沢 |
| 滝見場から石転ビ沢 | |
| 滝見場から三本樺を仰ぐ | 遠藤君と出会う |
| 湯沢峰の標柱 | 梶川尾根登山口 |