登山者情報756号の2
【2003年10月04日/権内尾根〜大熊尾根/井上邦彦調査】
| 彫刻公園のゲート |
ゲートの登山者カード記入箱 |
 |
 |
| 鉱山跡 |
光ケーブル工事 |
 |
 |
| 対岸に渡る橋があった |
東俣第1橋 |
 |
 |
| ブナ林 |
小椋利雄の文字 |
 |
 |
| 三吉峰の分岐(右に下る) |
 |
| カモス頭が見えた |
東俣第2橋 |
 |
 |
| 水場の看板とブナの切り傷 |
 |
 |
| カモス頭 |
カモス頭を振り返る |
 |
 |
| 大境山と枯松山 |
 |
| 急登から振り返る |
権内ノ峰 |
 |
 |
| 千本峰と前杁差岳 |
 |
| 権内ノ峰と大境山 |
千本峰の雨量観測施設 |
 |
 |
| 千本峰 |
前杁差岳を仰ぐ |
 |
 |
| 全行程を通じ登山道は整備されている |
千本峰を見下ろす |
 |
 |
| ツガ |
マルバマンサク |
 |
 |
| 前杁差岳 |
カエデ |
 |
 |
| 飯豊山の初冠雪 |
杁差岳を仰ぐ |
 |
 |
| 杁差岳と新六ノ池 |
杁差岳 |
 |
 |
| 前杁差岳を振り返る |
 |
 |
| カエデ |
長者平 |
 |
 |
| 長者平で登山者とすれ違う |
 |
 |
| 長者平 |
アラレが降ってきた |
 |
 |
| 杁差岳山頂 |
積もったアラレ |
 |
 |
| 杁差小屋 |
大熊尾根分岐 |
 |
 |
| 新六ノ池 |
 |
 |
| ムシカリ |
ガスが切れてきた |
 |
 |
| 小ピーク |
紅葉の中を下る |
 |
 |
| 紅葉のトンネル |
カリヤス平 |
 |
 |
| カリヤス平下のピークから振り返る |
 |
| ブナ帯の登山道 |
 |
 |
| 一杯清水(左が小沢、右が登山道、さらに右に幕営適地) |
 |
| 一杯清水の水量 |
幕営適地 |
 |
 |
| 深い山 |
振り仰ぐ |
 |
 |
| 大熊沢の橋 |
巨大ブナの森 |
 |
 |
| 大熊小屋 |
水量の多い水場 |
 |
 |
| 極めてシンプルなトイレ |
西俣沢を渡る |
 |
 |
| ゼガイ沢 |
ゼガイ沢を振り返る |
 |
 |
| ブナ林 |
スノ沢 |
 |
 |
| ダイモンジソウ |
オニシオガマ |
 |
 |
| イヅクチ沢の水平道 |
 |
| イヅクチ沢 |
水平道 |
 |
 |
| オヤマリンドウ |
イズクチ沢下流から振り返る |
 |
 |
| 水掛沢の標識 |
急斜面に作られた登山道 |
 |
 |
| 登山道の上部はスラブ状岩壁 |
V字渓谷 |
 |
 |
| 黒手沢 |
黒手橋 |
 |
 |
| 滝倉橋 |
登山者カード記載箱 |
 |
 |
| 点灯のスイッチ |
トンネルの大蛇 |
 |
 |
途中で見かけた茸達
| マイタケ |
ブナハリタケ |
 |
 |
| 妖精のような茸 |
トビタケ |
 |
 |
| ナラタケ |
スギワカイ |
 |
 |