【2003年10月13日/四ツ沢口〜弥生口〜鏡山〜疣岩山〜八ツ小屋尾根〜祓川/井上邦彦調査】
| 四ツ沢登山口 | 川原の樹林帯を進む |
![]() |
|
| 丸太橋を渡る | 栽培されているナメコ |
![]() |
![]() |
| 標識 | 尾根の取り付き |
![]() |
|
| 尾根を登る | 霧の中の紅葉 |
![]() |
![]() |
| 栽培カノコ(ブナハリタケ) | 笹平の分岐点 |
![]() |
|
| 広く刈り払われた登山道 | 弥生口登山口 |
| 左の橋は通らない | 尾根にある標識 |
| 広く快適な登山道 | 笹平の分岐点に戻る |
| ブナとツタ | 「清水」の標識 |
| 薄っすらとした紅葉もまた良し | 色に染まりそうだ |
| 山頂方面が見えてきた | |
| 鏡山々頂 | |
| 御西岳方面の雲が切れた | |
| 鏡山々頂でお会いした登山者(拡大) | ここから登山道はやや荒れる |
![]() |
|
| 紅葉が敷き詰められた登山道 | サラサドウダン |
| 尾根道を進む | |
| 紅葉が最盛期 | |
| 巻岩山遠望 | 上ノ越 |
| 「上ノ越」の標柱 | 犬を連れた登山者が下っていた |
| 巻岩山 | 艶やかな紅葉 |
| ひたすら紅葉 | 刈り払いが荒い |
| 黙々と高度を稼ぐ | 紅葉が終わり始める |
| 疣岩山が見えた | |
| これまでとは異なった光景 | |
| 登山道が藪となっている | 疣岩分岐 |
| 獅子沼分岐 | 七森方面のガスが切れた |
| 疣岩山々頂 | 疣岩山々頂一帯 |
| 種蒔山から七森 | |
| 七森遠望 | 三国小屋遠望 |
| 大日岳の下部が見えた | 樹木は落葉が始まった |
| 巻岩山への道 | 疣岩山を振り返る |
| 鏡山方面 | 笹薮で覆われた登山道 |
| 紅葉の森に下ると一息つく | 上ノ越に戻る |
| 露岩をへつる | ブナ林の黄葉 |
| 平坦な登山道 | 滑りやすい登山道 |
| 猿が食べていた山葡萄 | |