【2003年10月19日/御沢〜三国岳〜小白布〜横峰〜御沢〜大滝遊歩道/井上邦彦調査】
| 林道途中の畑から三国岳を仰ぐ | |
| 大規模林道分岐 | 注意書(拡大) |
| 工事中の川入キャンプ場 | |
| 車止め(説明書の拡大) | 御沢の標識 |
| 御沢の祠と説明看板 | |
| 御沢の看板 | ブナ林の斜面を登る |
| 掘り込まれた登山道 | 下十五里 |
| 中十五里 | |
| 水場の標識 | 水場 |
| 大杉を見上げる | 中十五里の標柱 |
| 登山道の様子 | 上十五里 |
| 深く刻まれた登山道 | クチベニタケ |
| 本当の木の根坂? | 紅葉の状況 |
| 笹平 | 長年に渡って掘り込まれた登山道 |
| 横峰小屋跡 | |
| 横峰の標柱 | 小白布分岐(説明書の拡大) |
| 地蔵山を望む | 地蔵水場道の分岐 |
| 水場の標識 | 水場 |
| 高木は落葉している | 右が地蔵水場道、直進は血ノ池へ |
| 地蔵水場道の標柱 | 湿地 |
| 七森 | |
| 地蔵山を振り返る | |
| 赤い岩、ここから岩稜となる | 剣ケ峰 |
| 剣ケ峰を下る登山者 | 剣ケ峰 |
| 剣ケ峰 | 剣ケ峰の標柱と三国岳 |
| 剣ケ峰 | |
| 七森 | 水場分岐のマーク |
| 水場 | 護摩壇 |
| 剣ケ峰を見下ろす | 山頂からスラブを見下ろす |
| 三国岳から稜線展望 | |
| 飯豊山 | 大日岳 |
| 疣岩山 | 血ノ池の標識 |
| 地蔵山々頂の窪地(血ノ池) | |
| 血ノ池 | 地蔵小屋跡 |
| 地蔵小屋跡 | やや荒れている登山道 |
| 掘りまれた登山道 | 落ち葉で足場が分かりにくい |
| 小白布口へ下り始める | 地蔵山を振り返る |
| 水場の標識(拡大) | 水場への道 |
| 水場 | 正面の赤い標識から左が水場 |
| 尾根道 | 紅葉に包まれた滝 |
| 大規模林道 | 整備された登山道 |
| 尾根道から緩い道を下る | 沢を渡る |
| 尾根を振り返る | 沢を渡る |
| 小白布沢登山口 | |
| 駐車場 | |
| 駐車場の標識 | 駐車場から登山道 |
大滝遊歩道
| 御沢から林道を進む | 砂防ダム手前の標識 |
| 砂防ダムは左岸から越える | 大白布沢沿いに進む |
| 1号橋 | 水平な道 |
| ブナ林 | 標識 |
| 2号橋 | 水平な道を徐々に登る |
| 紅葉の様子 | |
| 沢全体が紅葉 | 長滝の標識 |
| 長滝 | |
| 長滝を過ぎると川原に降りていく | 川原を進む |
| 大滝が見えた | 「大滝」標柱 |
| 大滝(全景) | |
途中で見かけた茸
| ブナハリタケ | ムキタケ |
| ナメコ | クリタケ |
| ヌメリスギタケ? | |