【2004年02月28日/ウサギダナイ/井上邦彦調査】
| 杁差岳は姿を隠していた | 鞍部に下る |
![]() |
![]() |
| 雪庇の亀裂を踏み抜く | 平坦な尾根を戻る |
![]() |
![]() |
| トレースにより亀裂が走った | 風でトレースが消えかけている |
![]() |
![]() |
| 927m峰(ここから左の尾根に下る) | |
![]() |
|
| 927m峰から下り始める | 底が見えない深い亀裂 |
![]() |
![]() |
| 枯松山を振り返る | |
![]() |
|
| ウサギダナイを見下ろす | ウサギダナイに向けて登る |
![]() |
![]() |
| 枯松山に陽が当った | |
![]() |
|
| 927m峰を振り返る | 杁差岳も姿を見せ始めた |
![]() |
![]() |
| ウサギダナイからの展望 | |
![]() |
|
| 西俣尾根の全貌 | |
![]() |
|
| 倉手山全貌 | 樽口峠と六斗沢集落 |
![]() |
![]() |
| 梅花皮荘を見下ろす | 789m峰を目指す |
![]() |
![]() |
| 快適に下る | 789m峰 |
![]() |
![]() |
| シュプール | |
![]() |
![]() |
| 462m峰から合流する尾根より、789m峰を見上げる | |
![]() |
|
| 沢を下る | 自衛隊の岩場尾根 |
![]() |
![]() |
| 雪虫が出てきた | 452m峰を見上げる |
![]() |
![]() |
| 細くなった尾根を下る | 旧長者原キャンプ場 |
![]() |
![]() |
| 車道に出る | 下ってきた杉林と自衛隊の岩場 |
![]() |
![]() |
| 梅花皮荘から見上げる岩場 | |
![]() |
|
| 正面は462m峰、右手が789m峰 | |
![]() |
|
| 長者原から枯松峰 | 偶然LFD一行と会う |
![]() |
![]() |