【2004年04月10日/大高地山/井上邦彦調査】
杁差小屋 | 小屋から山頂を仰ぐ |
![]() |
![]() |
小屋前から南に連なる主稜線 | |
![]() |
|
小屋と山頂を振り返る | 藤島玄氏のレリーフ |
![]() |
![]() |
鉾立峰と頼母木山・地神山 | |
![]() |
|
鉾立峰から杁差岳 | |
![]() |
|
鉾立峰山頂 | 鉾立峰から大石山を望む |
![]() |
![]() |
鉾立峰から大石山・頼母木山 | |
![]() |
|
鉾立峰を振り返る | |
![]() |
|
氷河地形と思われる縞模様 | 大石山分岐 |
![]() |
![]() |
読めなくなった標識 | 雪洞跡と散乱した塵 |
![]() |
![]() |
夏道 | 頼母木小屋 |
![]() |
![]() |
慰霊碑から雪道となる | 頼母木山々頂 |
![]() |
![]() |
彷徨った斜面 | 三匹穴の慰霊碑 |
![]() |
![]() |
枯松峰が見えた | 森林限界から少し下ると藪が出ていた |
![]() |
![]() |
枯松峰に向かう | 森林限界を振り仰ぐ |
![]() |
![]() |
ガスが南から晴れてきた | |
![]() |
|
枯松峰に登る藪道 | 不安定な雪庇 |
![]() |
![]() |
枯松峰から頼母木山を振り返る | |
![]() |
|
枯松峰から西俣ノ峰へ続く県境尾根 | 割れ始めた雪庇 |
![]() |
![]() |
イリタイラ尾根 | 藪道 |
![]() |
![]() |
雪庇道 | |
![]() |
|
倉手山を見下ろす | |
![]() |
|
雪庇道を振り返る | この付近はまだ雪庇を歩ける |
![]() |
![]() |
枯松峰方面を振り返る | |
![]() |
|
快適に進む | 廃道の藪道 |
![]() |
![]() |
廃道の藪道 | ダイグラ尾根 |
![]() |
![]() |
下がり始めている雪庇 | |
![]() |
|
西俣ノ峰から頼母木山を仰ぐ | 池を見下ろす |
![]() |
![]() |
池付近 | |
![]() |
|
最後の雪 | イワウチワ |
![]() |
![]() |
二本楢とイワウチワ | 今年始めて見たタムシバ |
![]() |
![]() |
リョウブの若葉 | ブナの新緑が始まった |
![]() |
![]() |
色づいてきた尾根道 | ミズバショウ |
![]() |
![]() |
民宿奥川入と鯉幟 | 川入荘に到着 |
![]() |
![]() |