【2004年07月10日/石転ビ沢/高橋弘之調査】
石転ビノ出合は雪渓の崩壊が激しくなっており、ルートの選択が難しくなりつつある。中ノ島最上部からの斜上は約70m、滑落注意。石転ビ沢源頭に岩塊が浮いており、落下した場合は中ノ島(草付)を直撃する。現時点では入渓を控えたほうが良いと思われる。
梶川出合 | 赤滝を過ぎると石転ビノ出合が見えた |
![]() |
![]() |
石転ビノ出合から石転ビ沢全景 | 合流点付近は崩壊している |
![]() |
![]() |
合流点を右岸から見る | ハクサンコザクラ |
![]() |
![]() |
左岸から見た合流点と門内沢 | 石転ビ沢最下部の雪渓は消えていた |
![]() |
![]() |
いよいよ雪渓に入る | ホン石転ビ沢 |
![]() |
![]() |
ホン石転ビ沢出合から上部を仰ぐ | 北股沢出合から石転ビ沢上部を仰ぐ |
![]() |
![]() |
北股沢出合の清水 | 中ノ島(草付) |
![]() |
![]() |
中ノ島を登る | 斜度40度の斜上 |
![]() |
![]() |
まもなく台地 | 梅花皮小屋 |
![]() |
![]() |
北股岳 | 梅花皮小屋と北股岳 |
![]() |
![]() |
チシマギキョウ | |
![]() |
![]() |
この岩塊が動けば中ノ島を直撃すると思われる! | |
![]() |
![]() |